【2016年10月開催!】
世代や所属の枠を超えた“新しい社会貢献”
「プロボノチャレンジ KAWASAKI 2016」
まず説明会へご参加ください!
[終了]
約1ヵ月間で参加できる“プロボノ体験企画”
「プロボノチャレンジKAWASAKI2016」とは、仕事の経験やスキルをいかしたボランティア活動「プロボノ」に、約1ヵ月間で参加できる“プロボノ体験企画”。
川崎市とサービスグラント、一般財団法人かわさき市民しきんの協働事業として実施する地域貢献型プロボノです。
「プロボノ」をきっかけに、地域との新しいつながりをつくっていきたい企業人・個人事業者・アクティブシニアなどの皆さまと、「プロボノ」を活用して、活動のステップアップを図っていきたい市民団体・NPOの皆さまとの協働作業を通じて、地域づくりや社会課題の解決につながる成果物づくりに挑戦していきます。
プログラムの特徴は、何といっても具体的な成果物の作成をチームで取り組むこと。仕事や専門知識をいかした、やりがいと手ごたえを感じられる新しい社会貢献活動です。
【プロボノとは】
「公共善のために」を意味するラテン語に由来する言葉で、「社会的・公共的な目的のために、仕事で培った経験やスキルを活かすボランティア活動」のことを意味します。
近年、日本でも、ビジネスパーソンやNPOの間で、プロボノに対する関心・期待が高まりを見せています。
プロボノ参加者と支援を希望する地域団体・NPOを同時募集します!
まずは説明会にご参加ください!川崎市内各地で3回開催!プロボノチャレンジの実施内容や参加方法を詳しくご案内します。
⇒説明会のご案内はこちら
■社会貢献に関心のあるみなさまへ
〜「プロボノ」をきっかけに、地域との新しいつながり、始めてみませんか?
仕事の経験や専門知識をいかした社会貢献に関心をお持ちのみなさまのご参加をお待ちしています。
○ 企業にお勤めの方
○ 個人事業主のみなさま
○ 以前にお勤めの経験のあるシニアや主婦の方
【 参加のメリット 】
☑ 仕事の経験や専門知識をいかした、やりがいや手ごたえを感じられる社会貢献活動です。
☑ 日頃の業務とは異なる分野に触れることで、視野の広がりや新たな気づきがあります。
☑ 他の企業に勤める人や地域の人とのコミュニケーションを通じて、新しい人とのつながりが生まれます。
■地域団体・NPOのみなさまへ
〜「プロボノ」を活用して活動のステップアップを図ってみませんか?
川崎市内に拠点を置いて活動する団体で、団体の活動をステップアップするためにプロボノの支援を活用したいと考える下記の団体からのご応募を受け付けています。
○ 市民活動団体
○ NPO法人
○ 町内会・自治会
○ 商店会
○ その他、まちづくりに関わっている団体
【 参加のメリット 】
☑ 団体の活動に役立つ、具体的な成果を目指してチャレンジしていきます。
☑ 企業人をはじめ外部の視点を取り入れることで、新鮮なアイデアや発想を取り入れることができます。
☑ ビジネスのノウハウや経験をいかしたサポートを無償で受けられる貴重なチャンスです。
プロボノチャレンジKAWASAKI 2016の流れ
プロボノチャレンジKAWASAKI 2016は、お仕事をしながらでも無理なく参加できるプログラムです。参加者の方へは、詳しい流れや進め方について事前オリエンテーションでご案内させていただきます。
■事前オリエンテーション
プロボノチームの皆さまの顔合わせの場として、また、支援先の事前情報などの確認をする場として、事前オリエンテーションを実施します。
開催予定日:9月25日(日)10:00-12:00(予定)
会場:パサール新城(武蔵新城)
参加者:プロボノワーカーのみ
↓
■キックオフミーティング
プロボノワーカーと支援先団体との初顔合わせ。団体の活動に対する理解を深めたり、成果に向けた進め方を話し合います。
開催予定日:10月22日(土)14:00〜16:30(予定)
会場:川崎市役所第4庁舎(川崎)
参加者:プロボノワーカーと支援先団体
↓
■チームごとの作業
チームごとに作業プランを考え、成果物の実現に向けて作業します。夜間や休日など、空き時間を有効に活用していきます。
作業期間:約1ヵ月間
↓
■成果提案&打ち上げ
成果物の報告、提案を行います。他のチームとも相互に報告しあい、成果を共有します。最後に、ささやかな打ち上げ・交流会も行います。
開催予定日:11月26日(土)14:00-18:00
会場:NAGAYAかわさき(川崎)
参加者:プロボノワーカーと支援先団体
チャレンジメニュー
NPO・地域団体等の「手伝ってほしい」「サポートを受けたい」と、プロボノワーカーの経験・スキル・得意分野をマッチングし、短期型プロボノプロジェクトに挑戦します。プロボノサマーチャレンジKAWASAKIは幅広いNPOと社会人が参加できる場です。
下記のようなニーズをお持ちのNPO・地域団体のみなさま、下記のような経験・スキルをお持ちのみなさま、ぜひご応募ください。
課題整理ワークショップ | 課題が多すぎて何から手を付けたらいいのか分からない! このワークショップでは、団体の課題を棚卸し、整理し、じっくり考える機会を作ります。 |
---|---|
スペース活用ワークショップ | 事務所、集会所、居場所、店舗などを有効活用し、たくさんの人が気持ちよく利用できるようにするには? スペース活用についてご一緒に考えます。 |
イベントチラシ・ポスター制作 | ボランティアの募集、セミナーの案内など、もっといろんな人に来てほしい、参加してほしい、そんな思いに応える告知チラシやポスターづくりをサポート。 ※ 印刷の実費経費は団体側負担です。 |
Jimdo/WIX ホームページ構築 | ホームページを簡単に立ち上げ、運営できるツールJimdo または WIXを活用して、団体のホームページを一新します。 ※ Jimdo/WIX使用料は団体負担です。 |
Facebookページ 立ち上げ&活用法 | Facebookの活用法を伝達するとともに、当日は、実際に、Facebookページをご一緒に立ち上げていきます。 |
クラウドツール活用入門 | Google、SkyDrive、Dropbox等々、オンラインで提供されるクラウドツールを活用して、団体内の情報共有や効果的な運営につなげる方法を検討します。 |
営業資料&営業力をパワーアップ | 現状の「営業資料」の改善点の棚卸や資料の追加・更新、さらに、模擬的な営業を通じた実践的トレーニングを通じて、営業力強化を応援します。 |
クラウドファンディングに挑戦! | インターネットで寄付金を呼びかける「クラウドファンディング」を活用した資金調達プロジェクトの企画・アイデアを一緒に考えます。 |
会計相談 | 会計ソフトのインストールや初期設定、科目や仕訳の整理、帳票の管理方法などをご提案します。 |
法律相談 | 参加規約や同意書など、法務上の対応が必要な場面において、法務文書のひな型作成などをお手伝いします。 |
外国語翻訳 | 外国人の住民・利用者に向けて、外国語での情報発信を。チラシやホームページ等の翻訳をサポート! |
その他 | 上記のチャレンジメニュー以外にも、「こんなサポートが欲しい」「こんなことができる」という声を募集しています。お気軽に事務局までご相談ください。 |
参加方法
■プロボノワーカーとしての参加方法 <企業人・個人事業者・アクティブシニア等のみなさま>
プロボノワーカーとしての参加方法は「個人参加」「チーム参加」の2通りがあります。
(1) 個人でのご参加
プロボノチャレンジへの参加は、個人単位で受け付けています。皆さまの経験やスキルをもとに、事務局にて3〜5人のチームを編成し、支援先とマッチングをさせていただきます。
(2) チームでのご参加
職場の同僚やご友人など3〜5人でチームを組んで参加いただくことも可能です。
気の合う仲間たちとご一緒に、得意分野を発揮して、プロボノに挑戦してみてください。
●該当する登録フォームより、必要事項を記載のうえ送信してください。
⇒個人の登録フォーム
⇒チームの登録フォーム
【応募締切】2016年8月31日(水)
※ご登録にあたっては、事前の説明会へのご来場された方、または同等の説明を電話等でさせていただいた方とさせていただきます。
■支援を受ける団体としての応募方法 <NPO・地域団体の皆さま>
説明会にてサポートメニューの内容について関心を持っていただけた団体の方皆さま、お気軽にご応募をお待ちしています。
下記のフォームより、必要事項を記入のうえ、送信してください。
⇒参加登録フォーム
【応募締切】2016年7月31日(日)
応募多数の場合は、締切以前に募集受付を終了する可能性がありますので、お早めのご応募をお待ちしています。
説明会開催のご案内
まずは説明会にご参加ください!川崎市内各地で3回開催!
説明会では、プロボノチャレンジの実施内容や参加方法などを詳しくご案内します。
「団体の活動をステップアップしたい」NPO・市民活動団体のみなさま、「地域との新しいつながりをつくりたい」企業人・個人事業者・アクティブシニアのみなさま、多数お誘いあわせの上、説明会にお運びいただければ幸いです。
・全日程、説明内容は同一で、NPO・市民活動団体、プロボノワーカー参加希望者共通の内容です。
・参加費は無料です。
・会場・資料等の準備のため、ご参加予定の方はホームページから「事前申込」にご協力をお願いします。
・事前申込のない方でも、当日参加が可能です。その際、資料や座席が十分ご準備できない場合は、お断りさせていただくことがございますので何卒ご了承ください。
開催日時・会場
7月 6日(水)19:30-21:00
会場: 専修大学サテライトキャンパス
小田急線「向ヶ丘遊園駅」北口徒歩1分 アトラスタワー2階 [地図はこちら]
7月10日(日)10:00-11:30
会場: かわさき市民活動センター
JR南武線「武蔵小杉駅」北改札東口徒歩3分
JR横須賀戦「武蔵小杉駅」新南口改札徒歩5分
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」正面口2 徒歩2分 [地図はこちら]
7月13日(水)19:30-21:00
会場: 川崎市役所 第4庁舎 4階第1・第2会議室
JR「川崎駅」徒歩7分
京急線「京急川崎駅」徒歩4分 [地図はこちら]
説明会 参加申込方法
■フォームからのお申込み
こちらの説明会参加申込フォームに必要事項を記入のうえ送信してください。
■電子メールでのお申込み
電子メールに、「お名前/ご職業/参加を希望する説明会の日程・会場」をお書きのうえ、事務局( probono@shimin-shikin.jp )までお送りください。
お問合せ
プロボノサマーチャレンジ事務局
メール: probono@shimin-shikin.jp
◆企画:特定非営利活動法人サービスグラント(受託事業者)
メール: info@servicegrant.or.jp
電 話: 03-6419-4021
◆運営団体:一般財団法人かわさき市民しきん
市民のお金を地域課題解決の取り組みにつなぐ、市民のお金を縁結びする仕組み(市民ファンド)を運営しています。
メール: info@shimin-shikin.jp
◆川崎市市民文化局協働・連携推進課
メール: 25kyodo@city.kawasaki.jp
電 話: 044-200-2168
URL: 川崎市「プロボノチャレンジKAWASAKI2016」開催の案内
● 本セミナーのチラシは、こちらからダウンロードできます。
ご関心をお持ちいただけそうな方に、ぜひ転送・共有いただければ幸いです。
● FacebookやTwitterなどを通じて、このイベントのご紹介にご協力をお願いします。
【2020年1月31日締切】2020年度プロボノプロジェクト支援先募集中
more[受付中]2月8日(土)開催!まちなか交流座談会 〜おおさか農空間のホントのトコロ〜
more[受付中]ホームページメンテナンスのお知らせ(1月29日)
more【関西】2月1日開催「夫婦同時育休・社外活動で変わってきた生き方・働き方」
more[受付中]2020年3月7日(土)開催!町会・自治会支援プロボノプロジェクト成果報告会
more[受付中]2020年2月22日(土) プロボノチャレンジKANAGAWA成果報告イベント
more[受付中]【緊急特集】台風19号被害の支援活動に取り組む団体のご紹介
more11/16(土)「ソーシャル・ワークスタイル フォーラム2019 by doda」出展します
more[終了]プロボノONE DAYワークショップ参加団体募集中。10月7日(月)締切
more[終了]【説明会開催】横浜市のプロボノプロジェクト“ハマボノ”がスタート!
more[申込締切]10月16日 大人の社会科見学 in OSAKA "今さら聞けない「地域」活動"
more[終了]【関西開催】ランチタイム プロボノワーカー説明会
more[終了]【青森県】プロボノチャレンジ2019 参加者募集、8月5日締切
more[申込締切]【8/28】女性PMのキャリアデザイン〜心地よい関係を引き寄せる〜
more[終了]NPO×デザインという生き方 in 東京・大阪
more[終了]