10月16日 プロボノWednesday 大人の社会科見学 in OSAKA "今さら聞けない「地域」活動"
[終了]
若手町会長に聞く!今さら聞けない「地域」活動
昔から住み続けている人、新たに転居してきた人、子ども・高齢者・障がい者・在住外国人といった多様な立場の方が暮らす「地域」という場所では、人々が快適に暮らせるよう、防犯や防災、福祉、子育て、環境美化など、地域ごとの課題に対応する組織が存在。
「地域振興会」「地域社協」「民生委員」「老人クラブ」・・・といった住民組織を始め、NPOや企業など多様な主体が有機的に活動をしています。
一方で、多くの働き盛りの世代にとっては、休日に近くの公園に行くくらいでしか感じられない「地域」のこと。
「大阪市における地域活動・地域課題に関する住民の意識調査(平成25年3月)」では、
「自分にとって住みよい地域だと思う」
「今後も住み続けたいと思う」
と思っている人が80%以上いるのに対して、
「自分はこの地域に根付いていると感じる」と思っている人は約50% 。
特に「30歳代」では、30%以下です。
今回の大人の社会科見学 in OSAKAのゲストは、
ご自身が働き盛りの世代でありながら「地域」の課題解決に向けて
<町会長>として最前線で実践している 増田裕子さん
・現在、「地域」で何が起こっている?どんなことが課題になる?
・誰でも「地域」へ関わることができる方法とは?
いつかは「地域」へ、ではなく、今から「地域」へ。
増田さんからのお話とともに、参加者同士での対話も通して「地域」のホントのトコロを解き明かしていきましょう。
ご参加お待ちしています。
ゲスト紹介
増田 裕子さん
行政・地域活動協議会・地域をつなぐ役割として、町会長に名乗りをあげた。
新会長となった年に、大阪北部地震が発生。マンションが主体となる地域で、その日のうちに行動に移し、役割分担をしながらマンションの数百世帯の確認も行うなど、住民にとって安心安全の仕組み作りを行う。
・大阪市淀川区 新東三国連合ソシエ北大阪振興町会 会長
・新東三国地域活動協議会 副会長
・大阪市 地域公共人材
プロボノWednesday フロアーのご案内
3F【イベント】
社会問題の最前線で活動にあたるNPOなど各分野のスペシャリストをゲストに、その深い知識と洞察を得てみんなで”ホント”のところを見つめる「大人の社会科見学 in OSAKA」や、プロボノの実践者がプロボノの参加方法、始めたきっかけや実際の経験を経て語る酸いも甘いも含めたリアルな「プロボノトークイベント」を開催予定。
2F【プロボノワーカー向け説明会】
「何かしたいな」「社会問題にも関われる機会があれば」と思うものの自分にできるプロボノ活動があるのか?参加方法は?実際のプロボノプロジェクトの流れは?など、プロボノワーカー向け説明会を開催します。
個別のご相談がある方はコーディネーターがご質問にお応えします。
1F【交流】
日中は日本茶を提供するCHASHITSU Japanese Tea & Coffeeが夜は一転バーに早変わり。プロボノの話から仕事の話まで、自由な交流の場になります。キャッシュオンでお酒も飲めますので、アルコールを片手にゆったりまったり、お話に花を咲かせましょう♪
開催概要
開催日時 | 2019年10月16日(水) 2F説明会 19:00〜20:30 3Fイベント 19:30〜21:00 ※イベント終了後は、22:00まで1FのCHASHITSU Japanese Tea & Coffeeで参加者同士の交流ができます。 |
---|---|
開催場所 | ハローライフ 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-16-14 最寄り駅 地下鉄四つ橋線「本町駅」 28番出口から徒歩5分 アクセス情報はこちら |
3F(イベント)お申し込みについて | お申し込みフォームはこちらから |
2F(プロボノワーカー向け説明会)お申し込みについて | お申し込みフォームはこちらから |
参加費 | 3F(イベント):1,000円 2F(説明会) :無料 ※ドリンク代等は参加費に含まれていません。別途お買い求めください。 |
定員 | 3F(イベント):30名 2F(説明会) :10名 ※いずれも先着順です。 |
注意事項 | 会場内は飲食物持ち込みが不可となっております。1階カフェCHASHITSUにてお買い求めください。 |
開催協力 | NPO法人HELLOlife |
お問合せ | 認定NPO法人サービスグラント 関西事務局 osaka@servicegrant.or.jp |
【関西】夫婦同時育休・社外活動で変わってきた生き方・働き方
more[受付中]【転職・就職 説明会開催】事務局スタッフ(有給職員)募集のお知らせ
more[受付中]【緊急特集】台風19号被害の支援活動に取り組む団体のご紹介
more【2020年1月31日締切】2020年度プロボノプロジェクト支援先募集中
more[受付中]11/16(土)「ソーシャル・ワークスタイル フォーラム2019 by doda」出展します
more[終了]プロボノONE DAYワークショップ参加団体募集中。10月7日(月)締切
more[終了]【説明会開催】横浜市のプロボノプロジェクト“ハマボノ”がスタート!
more[申込締切]10月16日 大人の社会科見学 in OSAKA "今さら聞けない「地域」活動"
more[終了]【関西開催】ランチタイム プロボノワーカー説明会
more[終了]【青森県】プロボノチャレンジ2019 参加者募集、8月5日締切
more[申込締切]【8/28】女性PMのキャリアデザイン〜心地よい関係を引き寄せる〜
more[終了]NPO×デザインという生き方 in 東京・大阪
more[終了]この秋開催『プロボノ1DAYチャレンジ』参加者募集
more[申込締切]【7月15日締切】ママの力で応援!ママボノ支援先団体募集中
more[申込締切]【開催レポート】地域の課題解決プロボノプロジェクト成果報告会 2019年3月2日
more