MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

採用情報

社会課題を解決するために

 

 

2025年春の募集は終了しました。

 

認定NPO法人サービスグラントは、2005年の活動開始以来、日本におけるプロボノの草分け的存在として活動を続けています。東京・大阪を拠点に、2024年10月現在、9,000人以上の社会人がプロボノ登録し、累計2,000件以上のプロボノプロジェクトを運営してきました。

 

NPOに対し、厚みのある支援を提供する「チーム型プロジェクト」と個人単位でタイムリーな支援を提供する社会参加プラットフォーム「GRANT」を両輪としながら、さらに社会参加のすそ野を広げる新たな施策の実現に向けて、今取り組み始めています。

 

サービスグラントのプロボノには、さまざまな社会課題に向き合う支援先のNPO、幅広い業種・業界で活躍する心あるビジネスパーソン、さらに、企業・行政・財団・研究者などの多様な主体が集い、課題を乗り越え、新しいものを生み出すダイナミズムがあります。多彩なステークホルダーとの協働を通じて課題解決に取り組むプロセスを間近で経験できることは、サービスグラントの事務局の醍醐味と言えます。

 

そして、サービスグラントの事務局スタッフは、一人ひとりの主体性ある自己決定と、議論を通じて仕事の質を高めるアドバイスプロセスとを基本的な行動様式とし、非暴力コミュニケーション(NVC)を前提に、フラットな組織を体現しています。業種・職種ともにさまざまな分野から転職してきたユニークなメンバーが、それぞれに目的意識を持ちながら、サービスグラントのビジョン・ミッション実現に向け働いています。

 

尽きることのない潜在的可能性と前向きなエネルギーに満ちたソーシャルセクターの現場で、多様な人と協働しながら自律的に行動力を発揮していただける人のご応募をお待ちしています。

 

 

プロジェクト組成から発表会の運営まで、プロボノワーカーのみなさんと協力しながら行います。

集合型研修のほか、個人の発案で随時学習会を開催しています。

プロジェクト運営のため、山村などの支援先へ同行することもあります。

 

 

募集情報

2025年春の募集は終了しました。

 

参考記事

渋谷のラジオ(ソーシャルセクターへの転職経緯やパラレルワークのリアル)

GRANT経験インタビュー(サービスグラントスタッフ&プロボノワーカーとして)

20代の働き方研究所(ソーシャルセクターで働くこと)

greenz.jp(プロボノ経験からの職員転職)

日本仕事百貨(サービスグラントに転職して)

サービスグラント 理事・スタッフ紹介

 

お問い合わせ

認定NPO法人 サービスグラント 採用担当(津田、柴岡)

apply@servicegrant.or.jp