ふるさとプロボノ
地域社会の課題解決や地域経済の自立を応援する「地域交流型プロボノプログラム」
「ふるさとプロボノ」は、大都市圏で活躍するビジネスパーソンやクリエイターが、ビジネスで培ったスキルや経験の提供を通じて、地域コミュニティの課題解決や地域経済の自立を応援する「地域交流型プロボノプログラム」です。
人口減少の真っただ中にある地域で、いかにして地域の担い手を広げていくか。地域外との交流をすすめ、関係人口をいかに増やしていくか。地域の次世代に向けて文化や教育をどのように届けていくか。多様性が認められ、悩みを抱えたときに手が差し伸べられるセーフティネットをいかに構築するか。
こうした課題を前に、地域で取り組まれているユニークな行政施策や、地域課題の解決に取り組むNPO等の基盤強化を支援しています。日々の活動の中で、重要性は認識されながらも、十分な人的・財政的リソースを充当することが難しかった「広報」「マーケティング」「調査・分析」等の方策を実現することで、地域社会の発信力や活動の波及効果を高め、事業の成果拡大を図ることが期待できます。しかも、アイデアの発散や机上の計画づくりに終わらず、具体的な成果物の作成を目指すことで、即効性・実用性のある支援を提供することができます。
少子高齢化が進み、人口減少が進む日本社会において、持続可能な地域づくりの重要性は日増しに高まっています。地域づくりを応援し、地域の担い手を広げるしくみとして、ふるさとプロボノには大きな可能性があります。
北海道から九州まで70件以上の実績
「ふるさとプロボノ」は、行政による外部の客観的な視点による地域活性化や交流人口・関係人口を拡充するための施策として、企業による震災復興支援や地方創生支援のプログラムとして、大都市圏と地域社会とのつながり方の新しい選択肢としての実績を重ねています。
サービスグラントでは、2011年に取り組んだ兵庫県豊岡市・北海道下川町の2地域で行ったパイロットプロジェクトを皮切りに、北海道から九州まで全国各地で70件以上のふるさとプロボノを運営してきました。
ふるさとプロボノでは、一般的なプロボノプロジェクト以上に、支援先が多様です。
地域社会においては、NPO法人の数が少ない一方、行政機関や、地場の民間企業、組合や協会などの組織、住民による地域自治組織などが、地域課題解決の担い手となっているケースが数多く見られます。そのため、ふるさとプロボノによる支援先は、NPO法人に加えて、特色あるまちづくりに取り組んでいる自治体や、地域の新しい経済や産業のあり方に挑戦している事業者や生産者、組合などとも連携することがあります。
また、ふるさとプロボノは、プロボノ参加者にとっても、都市部では得られない経験の場です。
プロジェクトは、地域現地を訪問しての1泊2日~2泊3日の合宿形式によるヒアリング・フィールドワークと、オンラインでの打ち合わせ・提案とを組み合わせながら進めていきます。
現地訪問の際は、支援先の活動の様子を見学・体験するだけでなく、集中的なヒアリングの機会を持ち、その場でしか触れることのできない生の情報を入手することに注力します。地域の人たちとの交流を通じて、現地の状況の一端にリアルに触れることもでき、結果的に、その地域を“第二のふるさと”と感じられるような、忘れられない経験を得る機会となるかもしれません。
2020年度の取り組み
2020年度の「ふるさとプロボノ」は、全国の農山漁村などで地域づくりに取り組むNPO法人や、特色あるまちづくりに取り組む団体、地域の新しい経済や産業のあり方に挑戦している事業者や生産者等と、都市の社会人が、課題解決に向けた具体的な成果物を⼀緒に生みだしました。
行政職員のためのプロボノセミナー
2021年7月15日にオンライン開催した「行政職員のためのプロボノセミナー」。有識者や現役公務員、地域団体など、プロボノとの協働経験を持つ登壇者と、約100名の行政職員等の参加者の皆さまとともに、プロボノを味方にするこれからの地域づくりを考えました。
ふるさとプロボノ プロジェクト実績
北海道
北海道下川町 | 北海道下川町 持続可能な森づくり(ウェブサイト/2011年度) |
北海道浜中町 | NPO法人シマフクロウ・エイド(ウェブサイト/2016年度) |
東北
関東
千葉県いすみ市 | NPO法人いすみライフスタイル研究所(パンフレット/2020年度) |
千葉県館山市 | NPO法人南房総農育プロジェクト(マーケティング基礎調査/2020年度) |
中部
山梨県甲府市 | 公益社団法⼈被害者⽀援センターやまなし(ウェブサイト/2015年度) |
山梨県富士川町 | NPO法人スペースふう(事業計画立案/2018年度) |
長野県伊那市 | 株式会社やまとわ(営業資料/2020年度) |
長野県高山村 | 信州高山村観光協会(マーケティング基礎調査/2020年度) |
富山県氷見市 | うみのアパルトマルシェ実行委員会(活動運営マニュアル/2020年度) |
石川県津幡町 | NPO法人河北潟湖沼研究所(マーケティング基礎調査/2018年度) |
石川県津幡町 | NPO法人河北潟湖沼研究所(マーケティング基礎調査/2020年度) |
静岡県掛川市 | 掛川市葛布利活用委員会(事業計画立案/2017年度) |
静岡県掛川市 | 掛川市葛布利活用委員会(マーケティング基礎調査/2018年度) |
静岡県東伊豆町 | NPO法人ローカルデザインネットワーク(業務整理/2020年度) |
福井県勝山市 | 勝山市観光まちづくり株式会社(マーケティング基礎調査/2020年度) |
近畿
中国
鳥取県倉吉市 | 関金しゃあまけ笑会(マーケティング基礎調査/2015年度) |
鳥取県倉吉市 | 一般社団法人なだて(マーケティング基礎調査/2020年度) |
鳥取県境港市 | NPO法人ウルトラスポーツクラブ(営業資料/2015年度) |
鳥取県鳥取市 | NPO法人ハーモニィカレッジ(ウェブサイト/2014年度) |
鳥取県鳥取市 | NPO法人学生人材バンク(マーケティング基礎調査/2014年度) |
鳥取県鳥取市 | 鳥取ふるさとUI(友愛)会(パンフレット/2020年度) |
鳥取県南部町 | NPO法人なんぶ里山デザイン機構(パンフレット/2019年度) |
鳥取県八頭町 | 一般社団法人SENRO(マーケティング基礎調査/2019年度) |
鳥取県米子市 | NPO法人山陰福祉の会(パンフレット)/2015年度) |
鳥取県米子市 | NPO法人米子ボート協会(事業計画立案/2020年度) |
島根県益田市 | 有限会社真砂(チラシ/2020年度) |
島根県松江市 | 株式会社W.L.D.(課題整理ワークショップ/2020年度) |
四国
高知県黒潮町 | 砂浜美術館(業務フロー設計/2015年度) |
九州・沖縄
熊本県熊本市 | NPO法人くまもと災害ボランティアネットワーク(業務改善/2017年度) |
熊本県玉名市 | いだてん玉名(ウェブサイト改善提案/2021年度) |
熊本県玉名市 | 菊池川おおかわの会(業務マニュアルの作成/2021年度) |
全国
離島、農山漁村 | NPO法人ECOFF(マーケティング基礎調査/2020年度) |
※同一道府県内は、市町村名の50音順です