MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧

  • WRO JAPAN

    課題整理ワークショップ

    WRO(World Robot Olympiad)とは、世界の85以上の国と地域が参加する、小中高校生のための自律型ロボットを使った国際ロボット競技会です。2008年に...

    進行中

    4

  • CATS WELCARE

    事業計画立案

    CATS WELCAREは、人のせいで不幸な境遇に追いやられる猫をなくし、人と猫が共存してお互いに幸せを与えあえる社会の実現にむけて日々活動していま...

    進行中

    6

  • 新公益連盟

    アドボカシー支援(ソーシャルセクターの単価基準等の策定に向けた現状調査)

    特定非営利活動法人 新公益連盟は、130のNPO・社会的企業・個人が加盟する連盟で、以下のミッションを掲げて活動しています。 ----------------...

    進行中

    7

  • JVOADは「必要な支援を必要な人に届ける」をスローガンに掲げ、災害時に、支援の「もれ・むら」をなくすため、行政、災害ボランティアセンター、NP...

    進行中

    65

  • HOMEステーション

    営業資料

    一般社団法人HOMEステーションは、「だれもが健康で健全に安心して生活できる社会」の実現を目指し、 ・関係性の貧困に陥る恐れのある地域児童へ...

    進行中

    3

  • LFIC

    営業資料

    LFICは「子どもたちと社会がつながる多様な学びの機会を創造すること」をミッションに掲げて、農家さんと子どもたちが6次化産業プロジェクトを展開...

    進行中

    3

  • 障がい者が、精神的・経済的に自立して、生きがい、やりがい、働きがいを感じながら社会参加・就労できるようになるために、ICTやその領域の知識や...

    進行中

    65

  • 鎌倉てらこや

    事業計画立案

    NPO法人鎌倉てらこやは、子供たちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための様々な育成プロジェクトを実施する団体です。2003年より、現...

    完了
  • Piece of Syria

    営業資料

    2011年にはじまったシリアの戦争により、多くの住宅や学校が攻撃され、子どもたちの教育の機会が奪われました。シリアの人に必要な支援を尋ねると...

    進行中

    3

  • 個人でプロボノ参加を希望する方と支援を受けたい団体とをマッチングするプラットフォーム「GRANT(https://grant.community/)」では、通年に渡り...

    完了
  • ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、サンカクシャのスタッフ2名への3か月間のメンタリングを行います。 NPO法人サン...

    完了
  • スコーパソン2022年 #6

    課題整理ワークショップ

    日々地域や社会のさまざまな課題に向き合うNPO・地域団体のみなさんのなかには、組織運営上の課題解決や活動のステップアップに向けて、さまざまな...

    完了
  • 「デジボノ」はデジタルを活用してNPOの課題解決や運営基盤の改善を支援するプロボノコーディネートチームです。 NPO・地域団体と企業人をつなぐ...

    完了
  • ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、一般社団法人 ドゥーラシップジャパンへの3か月間のメンタリングを行います。 ド...

    完了
  • ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、サービスグラントの職員への3か月間のメンタリングを行います。 サービスグラン...

    完了
次へ
最後へ

 

プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。

SHARE ON