MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧

  • ドメスティック・バイオレンスや虐待、いじめなどの被害者支援活動とともに、暴力予防のための若者への教育プログラムを実施している団体です。 ...

    完了
  • 視覚障害者対象のフリークライミングスクールの運営や講演会などを通じてその自立支援や社会性の向上、相互理解の深耕を図ることを目的として設立...

    完了
  • 北海道下川町

    ウェブサイト

    北海道下川町は、北海道の北部に位置し、東京都23区とほぼ同じ面積(64,420ha)、その90%が森林に覆われていることから、森林林業を産業基盤とし...

    完了
  • 兵庫県豊岡市

    ウェブサイト

    全国に先駆けたまちづくりの取り組みや、世界的な評価を得ている地域資産を活かし、認知を広げ、地域活性化に結びつけたい― 特別天然記念物「コウ...

    完了
  • サービスグラント 大人の社会科見学 online 2023(企画)

    イベント企画・運営(インナープロジェクト)

    2021年春から、プロボノワーカーやNPOなどがスピーカーとなり、社会課題やプロボノ経験を、様々なテーマのもとに共有、発信したり、参加者同士が交...

    進行中

    0

  • ICT救助隊

    事業計画立案

    難病患者や重度障害者の方のコミュニケーションを、主に、ICT (Information & Communication Technology:情報通信技術) を活用して支援するNPO法...

    進行中

    0

  • Japan For Sustainability

    ウェブサイト

    日本から全世界へ、持続可能性に関する日本の多様な情報を発信している団体です。 月30本の環境情報と、毎月一度、日本全体の動きをお知らせする...

    完了
  • 「どこでも、誰にでも配りたくなる洗練されたパンフレットを。そこから多文化共生を身近に感じてほしい。」 多文化共生センター東京は、外国に...

    完了
  • フローレンス

    ウェブサイト

    仕事と育児の両立が当たり前の社会を目指して、病児保育問題を解決するのがフローレンスです。 NPOのニーズ こどもレスキュー隊員による病児保...

    完了
  • 映画をはじめとした映像メディアに、視覚障害者が容易にアクセスできるように、音声ガイドの研究、制作事業や社会への普及事業を行うことを通じて...

    完了
  • 草の根市民基金・ぐらんは、地域を豊かにするために必要な事業をつくり出し、継続した活動を定着させるために必要な「お金」「知恵」「情報」「仲...

    完了
  • 病気の子ども支援ネットは、高度医療の病院で20余年にわたって、長期の意入院を余儀なくさせられている子どもと親を支えるボランティア活動をして...

    完了
  • 「DV(ドメスティック・バイオレンス)対策に関する政策提言に必要な情報を発信し、DVに対する一般的な認知を高めていけるようなWEBサイトがほしい」...

    完了
  • 「行政や企業など支援者向けに、女性の産後ケアの普及・発展に取り組むマドレボニータの活動を紹介するパンフレットを作ってほしい」 NPOのニー...

    完了
  • エープラス

    ウェブサイト

    エープラスは、主にDV被害等で問題を抱える女性とその子どもたちへの多角的な支援(DV被害の気づきから、避難、行政への同行(生活保護申請、弁護...

    完了
最初へ
前へ
次へ
最後へ

 

2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

GRANT東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。

ご寄付のお願い