MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧

  • 社会福祉法人 めぐはうす

    マーケティング基礎調査

    社会福祉法人めぐはうすは、1993年に精神障がいを持った方のグループホーム事業を始めたことをきっかけに、以下理念のもと世田谷区・杉並区を中心...

    進行中

    62

  • 多様な子ども達が自分らしく成長するため、行政や学校、子ども達を応援する団体や飲食店等と連携しながら「子どもが真ん中」の居場所づくりに取り...

    進行中

    50

  • U-me

    活動運営マニュアル

    U-meは、右も左もわからない子育てに、孤独に取り組まなければならない(孤育て)をなくし、日本の生み育てのWell-beingを高めていけるよう日々活...

    進行中

    53

  • 日本アレルギー友の会

    ウェブサイト改善提案

    認定NPO法人 日本アレルギー友の会は半世紀を越える歴史を持つ組織で、喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患に悩む患者さんを支援していま...

    進行中

    9

  • 箕面市国際交流協会

    マーケティング基礎調査

    公益財団法人箕面市国際交流協会(以下、MAFGA)は、多くの市民、ボランティア、行政との協働のもと、地域に根差した多文化共生社会の実現に向け取...

    進行中

    21

  • 一般社団法人 Try Angle

    マーケティング基礎調査

    Try Angleは、「病気や障害の有無にかかわらず誰もが旅行を楽しめる社会」を目指して、2018年より医療的ケア児の旅行・外出支援に取り組んでいます...

    進行中

    26

  • はっぴぃ21福祉会( 具体的には、一般就労したい気持ちはあるが病気や障害のためにそれが難しい方に対する就労準備訓練や就職面接同行などの就労...

    進行中

    20

  • コントロールPD

    事業計画立案

    パーキンソン病は、今や70代以上の100人に一人が発症する病気ですが一般的に認知度が低く、医学的な情報は各所で発信されているものの、疾患をうま...

    進行中

    6

  • DAREDEMO HERO

    営業資料

    「すべての子どもたちが夢と希望を持ち、努力が正当に報われる社会を実現すること」を目指し、DAREDEMO HEROは10年以上に渡り、日本とフィリピン・...

    進行中

    0

  • NPO法人BORDER FREE

    課題整理ワークショップ

    「教育格差の是正」をミッションに、勉強したくても塾に行くお金がない、自分の居場所がなくて学校にいけないといった子どもたちへの学習支援事業...

    進行中

    31

  • 学生の心身の健全な発達と明るく豊かな学生生活の形成に寄与することを目的として、日本の大学生・大学院生を対象とした学生陸上競技界を統轄し、...

    進行中

    23

  • 一般社団法人ICTリハビリテーション研究会は、医療従事者や身体障害等をもつ当事者の方々がICTを積極的に活用して自助具づくりを進められるよう、3...

    進行中

    57

  • ホームスタート」は、全国約120地域で“無料で利用できる”家庭訪問型の子育て支援です。子育て経験に加え、約30時間もの研修を修了した訪問ボランテ...

    進行中

    46

  • NPO法人 Chance For All

    活動運営マニュアル

    「生まれ育った家庭や環境に関わらず、だれもがしあわせに生きていける社会の実現」を理念に掲げ、誰もが無料で通うことのできるこどもたちの居場...

    進行中

    23

  • 特定非営利活動法人ユースコミュニティー

    課題整理ワークショップ(学習コンテンツ制作)

    大田区で、地域住民、行政、企業と力を合わせ、子ども達を支えられる地域づくりを目的として、経済的理由などで学習環境が不十分な子どもたちの学...

    進行中

    23

次へ
最後へ

 

2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

GRANT東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。