社会参加を、楽しもう。
コミュニケーションプラットフォーム
「Pro Bono Place (プロボノプレイス)」
2023年4月プレオープン
サービスグラントは、参加するみなさんにとっての学び舎です。
年齢や立場を超えて、今の自分の一歩先へとチャレンジする人たちが集まっています。
社会参加を通じた、新たな出会いや気づきが、日々生まれています。
Pro Bono Place(プロボノプレイス)は、プロボノプロジェクトに参加しながら、チーム内外のメンバーと知見を共有したり、プロボノの経験を活かした挑戦について語り合ったり、社会課題解決につながる「やってみたい」をみんなで応援したり、団体をはじめとする多様なステークホルダーとの交流も楽しめる、そんな場所となることを目指してつくった、オンラインのプラットフォームです。
人と人がすれ違いながら交わり、小さな活動が生まれていく場です。
プロジェクト×自主グループ
Pro Bono Placeは、プロジェクト進行のためのコミュニケーションツールとして活用できます。プロジェクトを超えて、プロボノワーカー同士で情報交換をしたり、参加者同士で「自主グループ」を立ち上げたりすることもできます。自主グループでは、興味・関心を同じくする人同士が、自由に交流できます。
プロジェクトを進めながらも“寄り道”する先として。新たな仲間と新たな活動を始めるきっかけとして。情報交換の場として。お好みにあわせて活用してください。事務局からも、イベントや勉強会の情報を発信していきます。
― グランドルール ― |
「Pro Bono Place」は、みなさんとつくる場所です。
1, 社会課題に関心を持ち、解決を願う人が参加します。 |
Facebookのような親しみやすさ、Slackのような機能性
Pro Bono Placeは、コラボレーションツール「WorkPlace by meta」を利用しています。
Facebookのように、人と人が繋がりやすく情報をキャッチしやすいインターフェースです。また、Slackのようにプロジェクトを進行していくために必要な機能も備えています。(Facebookアカウントとの連携は不要です。)
サービスグラントは、Techsoupを通じて、meta社よりWorkplace Coreを無料で提供いただいています。
参加するには
ただいま、プロボノプロジェクト参加決定者、Pro Bono Placeに関するイベントの参加者の方より、順次参加方法をご案内しています。関連するイベントについては、下記に掲載していきますので、最新情報をご確認ください。
関連イベント
新プロジェクト発表会 ― 社会参加を加速させる ―
日時:4月22日(土) 10:00-12:00 オンライン
対象:プロジェクト参加経験者(プロボノ登録で本登録の方)
11:30より、Pro Bono Placeについての説明・懇談会を実施予定。
申込:マイページ「イベント申込はこちら」から
Pro Bono Placeキックオフ!
日時: 5月11日(木)19:30〜21:00 オンライン
対象:本登録が完了している方
「Pro Bono Place」の紹介及び交流会を予定しています。
申込:マイページ「イベント申込はこちら」から