-
JVOADは、「災害支援の文化を創造する」をスローガンに掲げ、災害時に、支援の「もれ・むら」をなくすため、中間支援的な立場で現地の行政機関やNP...
進行中6%
-
株式会社W.L.D.
課題整理ワークショップ(情報発信に関わる課題整理ワークショップ)
日本一低い火山の島といえば、島根県の東部の中海に浮かび、東西に3.3km、南北に2.2kmに広がる大根島です。 団体の柏木さんは、農業兼漁業を目指...
進行中61%
-
ばぁばの家 あさだ
短期プロジェクト(ボランティア案内資料)
「ばぁばの家あさだ」は、バス通りから住宅街の坂道を登る途中にある一軒家。10年前に、空き家になる家を地域で活用してほしいと、空き家の所有者...
進行中61%
-
笑顔
活動運営マニュアル
2015年に設立し、子どもから高齢者までのあらゆる世代が笑顔で暮らせる地域コミュニティの再生を目指すNPO法人です。 主な事業として、地域高齢者...
進行中53%
-
南新井自治会
マーケティング基礎調査(住民の意識調査・改善提案)
日野市の南新井自治会は、京王・多摩モノレール両線の高幡不動駅を最寄りとする、戸建て住宅が多く建ち並ぶエリアにあります。毎年秋に行われ、約5...
進行中53%
-
NPO法人ローカルデザインネットワーク
業務整理(運営業務の棚卸し)
NPO法人ローカルデザインネットワークは、芝浦工業大学の建築学生による地域活性化団体「空き家改修プロジェクト」を母体に、2016年11月に立ち上が...
進行中69%
-
ECOFF
マーケティング基礎調査
日本人が作ってきた知恵や伝統文化、自然との共生の暮らしを守るため、有人離島416島をはじめとする農山漁村の地域社会維持を目指して活動していま...
進行中67%
-
日本UNEP協会
事業計画立案
国連環境計画(UNEP)の日本協会として2015年に設立。UNEPが行うさまざまな国際イベントや事業を日本国内に紹介し、自治体・企業・団体とのパイプ役...
進行中84%
-
南房総農育プロジェクト
マーケティング基礎調査
2015 年、千葉県館山市の 「農」に関連する人々(生産者、直売所等)が集まり、農業振興を目的として団体を設立。館山市内外の広く一般の方々に対...
進行中57%
-
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
マーケティング基礎調査
都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的として1998...
完了 -
FC岸和田
営業資料
岸和田市及び近隣自治体に住むすべての人々が楽しんで参加できるようなスポーツ教室や大会の開催、地域振興のスポーツイベントの計画・運営をする...
進行中96%
-
ホッとカフェ小机
ジンドゥー・Wixウェブサイト
ホッとカフェ小机は、フリースクール楠の木学園卒業生の父母により、障がいや引きこもり等の生徒の学園卒業後の居場所及び職業訓練の場のカフェと...
進行中69%
-
勝山市観光まちづくり株式会社
マーケティング基礎調査
勝山市観光まちづくり株式会社(以下「まちづくり会社」)は、2016年6月に設立。従来の観光協会にかわり、勝山市および周辺地域における観光の産...
完了 -
みなみあいづ森林ネットワーク
ジンドゥー・Wixウェブサイト
南会津の伐採、製材に関わる主要な企業や、工務店、家具製作など林業に関わるネットワーク組織です。「木材の販売事業」をメインに、「SGEC森林認...
進行中85%
-
うみのアパルトマルシェ実行委員会
活動運営マニュアル
氷見市内には6つの商店街が2kmに渡って続いていますが、商店主の高齢化が進み、後継が見込めない店舗も多い現状があります。10年後には半分以上が...
進行中80%
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、神戸ソーシャルブリッジについては、各サイトをご覧ください。