プロジェクト紹介
音の風
高齢者や障がい者の福祉施設などに音楽ボランティアが訪れ、余暇活動に音楽を取り入れることで人々を元気にする活動を行っています。
また音楽ボランティアの育成事業やピアノサロンなどを通じた学びの場も設けています。活動開始から10年がたち、事業規模も内容も発展する中で、「音楽を用いて地域の課題解決に役立つ」という理念に共感し、寄付や支援者として法人の自立的な活動に関わる人を増やすため、10年ぶりのパンフレットリニューアルをお手伝いします。
NPOのニーズ
音の風の団体設立は2003年。それから10数年が経過していますが当時に作成したパンフレットを長年使い続けてきました。規模や活動領域が広がるたびに自分達でなんとかリニューアルを、と一部を書き換えたり、手づくりのチラシを作ってみたものの、活動の源泉となる会員や寄付の増加にはなかなか繋がらずに課題を抱えていました。
サービスグラントの活用を通じて、「文字ばかりで情報がまとまっていないパンフレットの見直し」「パンフレットの刷新によって、事務運営スタッフの人手不足の解消、会員・寄付の増加、イベント参加スタッフの増加を図り、活動をより加速させる」ことが期待されていました。
チームの取り組み
チームでは、以下のようなポイントでプロジェクトを推進しました。
・パンフレットを手に取る人(ターゲット)の目線から、デザイン・内容を検討した。
・時間・経済的に余裕があると思われる40歳代女性(主婦)をメインターゲットに設定し、対象を意識した読みやすく親しみやすいデザインに変更した。
・実際に活動しているメンバーの生の声が一般の人の興味を引くと考え、年齢・経歴・活動内容が異なる様々なメンバーに個別にインタビューを実施しパンフレットのコンテンツに反映させた。
・発信する情報を整理し、文字数を減らして写真を多く掲載した。
・会員増加の目的を達成するために、単にパンフレット制作だけではなく一歩踏み込んで、入会説明会の必要性やロゴマーク・名刺のリニューアルなど、ターゲットとする方々に入会して頂くまでの一連の流れで提案を行った。
成果
提供後の訪問インタビューで、パンフレットにまつわる成果のエピソードを尋ねると、以下の様な成果が報告されました。
・東山青少年活動センターの方から、パンフレット作成の参考にしたい旨連絡があった。
・パンフレットニューアルに合わせてホームページの刷新も自ら行ったことで、若い人達が活動に興味を持ってもらえるようになるなど、相乗効果が出ている。
・パンフレットリニューアル後、実感としてかなりの反応があったと感じている(会員数が80名から120名に増加)。
・会員増加により財源の確保、地域音楽活動の維持(参加メンバーの欠員で依頼を断ることが無くなり信頼が維持できるようになった)、参加できるイベントの増加、主力となる人との出会いにつながった。
など、数値的にも質的にも活動の基盤を支える変化があった事が確認できました。
一方で、チームとも共有したターゲットである40歳代の女性が多く集まり、目標自体は達成できましたが、事務局の運営よりもイベント参加に興味がある方が増えました。その中からいかに今後の継続的な組織の運営側としても活躍をいただける様に促していけるのか。また、1.5倍に増えた入会者が退会してしまわないためにも、今後は運営面の強化と事務運営スタッフの育成の必要性に触れておられ、早くも次なる課題解決へと進まれている様子を確認できました。
NPOの声
NPO法人音の風
代表理事 西野桂子
NPOを運営するためには、幅広い知識や技能が必要になります。少ない運営スタッフではありますが、スタッフの適正にかかわらず、事業の企画運営はもちろんのこと、財務管理や会計経理、税務処理についても幅広く対応しなければなりません。毎日が、様々な処理に追われる日々。
そんな中で、私たち音の風が一番課題に感じていた部分が、情報発信の稚拙さでした。事業のフライヤーはもちろんのこと、NPOの本質にかかわる理念の部分についても、多くの人にわかりやすく伝えるには、どういう工夫をしたらよいのか。素人ながら試行錯誤を続けてはきましたが、理想通りには行きません。
その時に出会ったのが、サービスグラントさんのプロボノワーカーの存在でした。私たちの活動に共感してもらえるひと、仲間を増やしたいという思いから、情報発信の課題を解決したいと、このプログラムに応募したのです。
プロボノワーカーの皆さんは、まるで、音の風の仲間だった?と、勘違いするくらいに、前向きな気持ちにあふれていました。
実際のパンフレットづくりでは、自分たちでは気づくことができない、私たちの良さや、逆に少し工夫したほうがよいと思われる点などを、具体的にパンフレットに落とし込んでいく作業は非常に有意義な時間だったと思います。
なにより、完成したパンフレットをきっかけに、新しい出会いがたくさんありました。会員さんが増えたことももちろんですが、パンフレットを見て、音楽活動の依頼が増えたことも大きな成果だったと思います。
そして、今回学んだことを生かして、各事業のチラシづくりや、ホームページでの発信にもつなげています。着実にステップアップしていることを実感しているところです。
まだまだ課題はありますが、課題があるからこそ、さらに次のステップへと進んでいけるのだと思います。今回、よいきっかけをいただけたことを心から感謝しています。
進捗状況
- 進行管理:
- はむちゃん
- マーケッター:
- なべさん
- コピーライター:
- ばばさん
- グラフィックデザイナー:
- よねさん
2014.08.22
無事に印刷されたパンフレットが届き、各所に配布されています。プロジェクトは無事に完了です。皆さま、ありがとうございました!
2014.08.16
最終校正とデータ入稿の手続きまでのサポートを実施。あとはもう出来上がりを待つのみです★
2014.08.16
出来上がりイメージを見ながら、「完成!」に満足げななべさん(右)名刺もロゴもメインのパンフレットも、デザインもカメラも、ともの凄いスーパーマンよねさん(左)前工程リーダーと後工程リーダーそろい組です!
2014.07.21
本当にあと一息まで最後の最終確認を実施しました。
2014.07.10
テキスト素材作成(NPO側作業)を実施しました。
2014.07.05
くらさん撮影の写真の雰囲気が素敵すぎて・・・!テキスト、ビジュアルともにどんどんと完成度があがっていきます!
2014.06.30
馬場さん、はむちゃんが協力しあって、コピーと各ページのテキストが固まっていきます。
2014.06.11
現在、よねさん他、メンバーからパンフレットにご登場くださる関係者の皆様への取材と撮影を敢行中。音の風に関わる皆様はとにかく笑顔がす・て・き!!!メールで届くお写真はイキイキされています。15日は集合写真の撮影にもチャレンジ。チームとの恊働の中にたくさんの思い出も誕生していきます★
by 岡本
2014.06.07
基礎クリエイティブ提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2014.05.24
基礎クリエイティブ提案を実施しました。
2014.05.05
デザイナーの米さんが絶賛デザイン作業中。チーム側から見た印象と、NPOさん自身で感じられている音の風という組織のキャッチコピーにちょっとした違いがあり、どういう言葉が最もフィットするのか、チーム全員で検討中です。
2014.04.26
NPOの皆様からのフィードバックをもとにパンフレットの台割や構成を検討するミーティングを実施しました。
2014.04.09
制作プラン提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2014.03.29
制作プラン提案を実施しました。
2014.03.26
制作プラン策定・構成設計を実施しました。
2014.03.02
年に一度、障がいのある方ない方関わらず音楽を通じてともにつくるイベント、スマイルミュージックフェスティバルを見学してきました。
by 岡本 祥公子
2014.02.22
3月9日10:00から 第二回ミーティングを実施予定です。
by 岡本 祥公子
2014.02.22
フィードバックシートの返答を受け、チーム内部でパンフレットの具体的な内容について協議ミーティングを実施しました。
by 岡本 祥公子
2014.02.18
中間提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2014.02.15
中間提案を実施しました。
2014.02.09
音楽ボランティアの対象となり得る福祉系の大学に通う学生さん向けにアンケートを実施しました。
2014.02.06
楽団で活動をされている方々へ音楽ボランティアへの参加についてヒアリングを実施しました。
2014.01.26
音の風さんの年に一度のイベントミュージックフェスティバル(ミューフェス)の見学に伺いました。ミューフェスは障がいがある方も無い方も共にステージに立ち、音楽を楽しむイベントです。
2014.01.19
音楽ボランティアの現場見学に行きました。
2014.01.08
ヒアリング以外の調査・リサーチ作業を実施しました。
2014.01.08
個別ヒアリングを実施しました。
2014.01.08
中間提案事前ミーティングを実施しました。
2014.01.07
個別ヒアリングについてターゲット別にアンケート項目を作成中です。
2013.12.22
キックオフとヒアリング実施を受けてチーム内MTGを実施@茨木しました。
2013.12.14
NPOさんの運営委員会に出席、活動理解とヒアリングを実施しました。
by 岡本
2013.12.07
キックオフミーティングを実施しました。
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- AGRI BATON PROJECT
- ウェルネスサポートLab
- School Voice Project