-
文化学習協同ネットワーク
ウェブサイト
文化学習協同ネットワーク(以下、協同ネット)は、「子どもと若者の居場所づくりと学びの創造」をミッションに、仲間と関わり合い、学び合うこと...
完了 -
エスビューロー
ウェブサイト
エス・ビューローは、当事者としての体験をもとに白血病や小児がんなど高度医療を必要とする「子ども」「家族」と医療従事者との相互理解の促進を...
完了 -
トイボックス
ウェブサイト
トイボックスは、こども達と親を元気にするプロフェッショナル集団として、多くの領域の活動を通じてこども達と親が元気でいられる社会を作ること...
完了 -
共存の森ネットワーク
ウェブサイト
“「人と自然」「人と人」「世代と世代」をつなぐ”をテーマに、おもに6つの活動を展開しています。 1. 聞き書き甲子園 毎年全国から参加する...
完了 -
鎌倉てらこや
事業計画立案
NPO法人鎌倉てらこやは、子供たちが夢を抱き、いきいきと生きていく力と心を育むための様々な育成プロジェクトを実施する団体です。2003年より、現...
完了 -
みんなのことば
ウェブサイト
みんなのことばは、音楽で子どもの心を育てるNPO法人です。感性は、6歳までに80%以上成長すると言われ、子どもたちにこそ"本物の体験"を!と、子ど...
完了 -
日常生活支援ネットワーク
ウェブサイト
障害者の在宅における生活支援を行う福祉事業を担う団体です。支え手の育成にも力を入れており、主催する福祉資格講座では毎年100人以上の資格取得...
完了 -
にしよどにこネット
ウェブサイト
にしよどにこネットは、大阪市西淀川区を中心に「孤立・不安・競争の子育て」から「共同・安心・信頼の子育て」を目指し、「グループ子育て」を実...
完了 -
こえとことばとこころの部屋(ココルーム)
事業計画立案
ココルームは、日雇い労働者のまち釜ヶ崎に活動拠点を置き、多様な人の出会いの場作りなどを行うことでそこで暮らす方々の自律的な生き方をサポー...
完了 -
ICT救助隊
ウェブサイト
難病患者や重度障害者の方のコミュニケーションを、主に、ICT (Information & Communication Technology:情報通信技術) を活用して支援するNPO法...
完了 -
視覚障害者パソコンアシストネットワーク(SPAN)
業務フロー設計
NPO法人SPANは、一人でも多くの視覚障害者がパソコンなどのICT(情報通信技術)機器を使いこなすことで人生を豊かにし、それが自立と社会参加につな...
完了 -
暮らしづくりネットワーク北芝
ウェブサイト
暮らしづくりネットワーク北芝とは、大阪府箕面市・萱野地域にて、地域の課題を解決するために「暮らしづくり」の活動を起こそうとしている個人やN...
完了 -
東京都グランドソフトボール連盟
活動運営マニュアル(団体運営業務の棚卸しと見える化)
グランドソフトボールは、視覚障害の選手が音を頼りにプレーする野球やソフトボールの様な日本生まれのスポーツです。1 チーム 10 人制で、全盲の...
進行中0%
-
渋谷区スポーツ協会
業務フロー設計(加盟団体からの情報集約フローの整理と、情報管理・活用方法の設計)
渋谷区スポーツ協会は、一般社団法人渋谷ユナイテッドと一般社団法人渋谷区体育協会が令和6年7月に合併して新しく誕生した、スポーツによる地域づ...
進行中0%
-
東京都ゴールボール連絡協議会
短期プロジェクト(団体のビジョン・ミッション策定に向けた課題整理ワークショップ)
ゴールボールは視覚障害者向けに考案された競技で、縦18m×横9mのコートを使い、3人1組のチームが鈴入りのボールを転がしてゴールを狙います。選手...
進行中0%
2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
GRANT、東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。