花と緑のネットワークとよなか [ウェブサイト]

小学校の給食の食べ残しなどの生ゴミから、資源循環たい肥「とよっぴー」を作り、地域の資源循環を進めています。「とよっぴー」を地域の方や学校や幼稚園に届ける活動や、野菜作りや花作りのノウハウを伝えたり、子ども達への食育プログラムなど、花や野菜を育てる喜びを体験できる様々な活動を行っています。
http://toyoppy.jp/
NPOのニーズ
資源が循環する社会の実現のためには、多くの人に資源循環の大切さを知ってもらうことが必要です。ウェブサイトのリニューアルをすることで、活動内容をわかってもらうことで支援者や理解者を増やしたいという想いがありました。
成果
ウェブサイトを通して、団体がどんな活動をしているのかを知ってもらいやすくなりました。誰でもアクセスできるので、いつでも誰でも見れるパンフレットのようにも役立っています。
またウェブサイト制作で団体について見直すことで、今までの活動の総括とこれからの展望の整理する機会にもなりました。
NPOの声
花と緑のネットワークとよなか
事務局長 中村義世さん
ウェブサイトのリニューアルにあたり、プロボノワーカーの本気さにすごいなぁと思いました。我々はアナログな世界なので、はじめは入り込んでいくのが難しかったですが、プロボノワーカーの方が決めた通りにきっちりやってくれました。ウェブに載せる写真を用意するために、写真を500枚も撮ってくれたりしました。
やっていく中で一番大変だったのはウェブに載せる原稿を書く作業でしたが、活動の総括の展望の整理をする機会にもなりました。
チームメンバー
- プロジェクトマネジャー 渡辺 久晃さん
- マーケッター 大坪 里実さん
- マーケッター 片部 豊さん
- マーケッター 藤原 智子さん
- グラフィックデザイナー 藤本 都紀さん