-
CAPセンター・JAPAN
マーケティング基礎調査
CAPセンター・JAPANは、”子どもの人権が尊重され、子どもへのあらゆる暴力を許さない社会”を作るために、家庭・学校・地域で子どもの安心・安全を...
完了 -
CPAO
事業計画立案(団体のPR・広報戦略立案)
2013年5月に大阪市内で起きた母子変死事件をきっかけに、シングルマザーへの聞き取り調査や夜回りから活動を開始しました。 調査や活動で出会った...
完了 -
ラ・レーチェ・リーグ日本
ウェブサイトリニューアル設計
妊娠中・授乳中の母親が、必要な時に、母乳育児・授乳に関する適切な情報や、その人の気持ちに寄り添うサポートが得られる社会の実現を目指す団体...
完了 -
O’hana親と子の絆を育むお手伝い
ジンドゥー・Wixウェブサイト(現行ウェブサイトのアップデート)
日本における2019年度児童虐待相談件数は193,780件であり、年々増加しています。 特に、虐待死亡件数は、「0歳」が 22 人(40.7%)で最も多く、...
完了 -
ソーシャルアクションアカデミー「里親等の理解を広げる仕組みづくり」
ソーシャルアクション
全国で約45,000人の子どもが「社会的養護」による生活を送っています。 日本では多くの社会的養護の子どもたちが児童養護施設で暮らす一方で、家...
完了 -
ひといろプロジェクト
ジンドゥー・Wixウェブサイト
医療、福祉に色やアートの力をお届けしています。 病状による外観の変化に不安を持っておられる方々、気分が滅入りがちな方々に対して「身につけ...
完了 -
はっぴぃ21福祉会
事業計画立案
働きたくても病気や障害で働けない。 働く自信がない。一般企業で働いたことはあるが長く続かない。 そんな方でもチャレンジできる仕事を作り...
完了 -
里山倶楽部
事業評価
大阪府の南河内地域で、里山管理を担う現場の高齢化、後継者不在によって里山が失われていく課題に対し、雑木林の再生や人工林の間伐、棚田の管理...
完了 -
FC岸和田
営業資料
岸和田市及び近隣自治体に住むすべての人々が楽しんで参加できるようなスポーツ教室や大会の開催、地域振興のスポーツイベントの計画・運営をする...
完了 -
松南志塾
事業計画立案
「政治と経済が両輪で生成発展する社会づくり」の実践の場づくりの活動を始めた団体です。 主な活動内容(中断しているものも含む)、 ・大学生...
完了 -
地球環境市民会議
ウェブサイト改善提案
「地球温暖化防止」を目的として、市民へ学術的に正しい環境問題の情報を届け、行動を変え、温暖化のない明るい未来を創るための多様な活動を行っ...
完了 -
あっとすくーる
業務フロー設計
ひとり親家庭や生活困窮世帯で暮らす子どもたちに学習支援を行なっています。 学習塾事業(箕面市・高槻市) ・個別指導型の学習塾 ・ひとり親...
完了 -
I FOR YOU Japan
業務フロー設計
医療者と市民が協力して地域の問題に取り組むボランティア団体です。 2013年から、がんを告げられた本人や家族に対して、参加者同士で自由に話し...
完了 -
児童虐待防止協会
事業評価
児童虐待防止のための親と子への支援や親子への支援者の支援に向けて、以下の活動を行っている。 1.虐待防止の電話相談(子どもの虐待ホットライン...
完了 -
ニランジャナセワサンガ
マーケティング基礎調査
インドビハール州ブッダガヤ近郊の村々の貧困家庭の子ども達への無償教育支援を行っています。又同地域での孤児の生活支援の為の孤児院の運営、女...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。