MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト紹介
かんなびの丘

プロジェクト
事業計画立案
プログラム
サービスグラント(自主)
エリア
大阪府
進捗率
完了
団体名
かんなびの丘

知的障がい者など判断能力に問題を抱えた人々の保護者を中心に立上げられた団体で、親や親族が保護者としての役割を果たせない時にも、本人の人権が擁護され一生安心して社会生活を行えるよう金銭管理や成年後見人制度(※1)などの支援を行っています。このような社会的サービスを継続的に運営していくために最適な事業規模、計画等を、他団体の事例などの調査も進めながら共に考えていきます。

※1 成年後見人制度とは
認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。また自分の不利益な契約であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい、悪徳商法の被害にあうおそれもあります。このような判断能力の不十分な方々を保護し、支援するのが成年後見制度です。(法務省より引用)

 

 

進捗状況

プロジェクトマネジャー:
藤原さん
マーケッター:
金さん 小泉さん 篠崎さん 根来さん

2014.01.26

納品・引き継ぎ・打ち上げを実施しました。

2013.12.19

事業計画提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2013.12.15

事業計画提案・ブレインストーミングを実施しました。

2013.12.07

事業計画立案ミーティングを実施しました。

2013.11.23

基本方針提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2013.11.16

基本方針提案・ブレインストーミングを実施しました。

2013.11.16

中間提案を実施しました。

2013.11.13

中間提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2013.11.10

個別ヒアリング(外部)を実施しました。

2013.11.10

基本方針提案事前ミーティングを実施しました。

2013.11.10

外部環境調査として後見人制度の啓発や導入支援を行っている団体のセミナーへの参加やリサーチを実施しました。

2013.11.06

11月10日にチームミーティングを実施

2013.10.27

理事会の場にて、代表理事辞任の流れとなったが、提案内容については変更せずに事務局スタッフに提示予定。

2013.10.27

先方理事会へオブザーバー参加しました

2013.09.28

中間提案事前ミーティングを実施しました。

2013.09.21

文献調査を実施しました。

2013.09.20

後見人の学習セミナーなどに出席、福祉施設担当者へのヒアリングなどを実施。

2013.09.08

事務局2名のヒアリングが完了。次までのステップについてチーム内で打合せ。仮説設定と足りていない事実情報の収集について分担を行いました。

2013.08.28

裏ボノと共に、これまでのヒアリング共有と整理ミーティング実施

2013.08.05

家庭裁判所が発行している成年後見人制度に関するリーフレットや、NPOさんから提供頂いた参考資料を共有しています。

2013.08.05

3時間のキックオフが完了

2013.08.04

キックオフミーティングを実施しました。

2013.07.21

理事会にオブザーバー参加。個別ヒアリング(内部)を開始しました。

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。

プロジェクト:事業計画立案
ここみ
Alopecia Style Project Japan(ASPJ)
CPAO
SHARE ON