プロジェクト紹介
ゲーム保存協会

特定非営利活動法人ゲーム保存協会は、ゲーム文化に関する情報を後世に残すことを目的に立ち上げられた団体で、特に80年代の日本のPCゲームに関する資料の収集・アーカイブ化を中心に活動されています。当時のゲームは、長期保管に適していないフロッピーディスクなどの磁気媒体に保管されていることが多く、消滅の危機に瀕している状態です。それらを未来に残していくために、データマイグレーション技術の開発やゲーム資料の収集・ライブラリ公開を進めています。
今回のプロジェクトでは、今後の事業規模の拡大を進めていくための基盤を強化するため、経費処理や出張精算処理といったバックオフィス業務の業務フロー設計を行います。
進捗状況
- PM:
- 磯部さん
- BA:
- 國分さん
- 武田さん
- 佐久間さん
2023.08.28
キックオフミーティングを実施しました。
2023.08.28
本日は団体の理事長を含めたキックオフミーティング!ADは以前の審査で団体の方とお会いしているものの、他のメンバーは今日が団体の方との初顔合わせになります。1時間という限られた時間でしたが、今回のプロジェクトに関係する業務の実情など、割と深いところまで聞くことが出来ました。
今回のプロジェクトでバックオフィス業務を整理出来たら、より多くのボランティアを集めて事業拡大していきたい、という団体の方の声を聞いて、プロボノワーカーたちのモチベーションも一気に上がりました!
今後はまずは現状調査・ヒアリングを進めていきます。
by AD福澤
2023.08.09
オリエンテーションを実施しました。
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。