-
ユースコミュニティー
ウェブサイトリニューアル設計
東京都大田区で経済的理由などで学習環境が不十分な子ども達の学習支援と居場所つくりを行う団体です。現在、大田区との連携した事業も含め8地域...
進行中14%
-
ゴールドリボン・ネットワーク
マーケティング基礎調査
「小児がんの子どもたちが安心して 笑顔で生活できる社会をつくる」ことを理念に2008年に設立。小児がんの子どもたち*とその家族の支援活動に取り...
進行中23%
-
風に立つライオン基金
事業評価
風に立つライオン基金は、ささやかで偉大な活動を行う人を応援したいという願いから誕生し、様々な活動に取り組んでいます。主な事業は以下3点で...
進行中4%
-
サービスグラント コミュニティメディア立ち上げ
事業計画立案(メディア制作)
サービスグラントでは、「プロボノ」を通じた社会参加の推進により、多種多様な社会課題解決に取り組むソーシャルセクターの活動を後押しするとと...
進行中14%
-
スコーパソン2022年 #2
その他
日々地域や社会のさまざまな課題に向き合うNPO・地域団体のみなさんのなかには、組織運営上の課題解決や活動のステップアップに向けて、さまざまな...
完了 -
髪を失うことは生活の質に大きく影響があると言われます。 社会的には十分に理解が広まっておらず、当事者や家族は必要なサービスやケアを十分に...
進行中6%
-
「デジボノ」はデジタルを活用してNPOの課題解決や運営基盤の改善を支援するプロボノコーディネートチームです。 NPO・地域団体と企業人をつなぐ...
進行中15%
-
精神障害当事者会ポルケ
営業資料
「ポルケ」とは、スペイン語で「なんでだろう」「疑問」という意味です。精神障害があることで経験する苦い経験や辛さも含めて、ひとりで抱え込ま...
進行中18%
-
ピーペック
マーケティング基礎調査
ピーペックは、代表理事が、腎臓病・透析当事者として医療や福祉に関わる中で同じ境遇の人達に寄り添い、自覚と自立のサポートのため2010年に設立...
進行中14%
-
キャンサーネットジャパン
映像
「がん体験者・家族・遺族、その支援者、医療者と共に、日本のがん医療を変え、がんになっても生きがいのある社会を実現する。」 そのヴィジョン...
完了 -
ママボノは2013年にスタートし、2022年で10年目を迎えます。646名の方がママボノに参加し、100団体の支援を行ってきました。 ママボノ参加者が...
進行中15%
-
アムネスティ・インターナショナル日本
マーケティング基礎調査
アムネスティ・インターナショナルは、すべての人の人権が守られる世界の実現をめざす国際運動体です。世界で1,000万人の人々が参加し、世界中の人...
完了 -
全国SCD・MSA友の会
ウェブサイトリニューアル設計
全国SCD・MSA友の会は、難病の脊髄小脳変性症(SCD)・多系統萎縮症(MSA)の患者団体です。1977年に全国SCD友の会として発足し、2008年にNPO法人とし...
完了 -
MYフィットネス研究会
事業計画立案
「自分の体は自分で管理する」という理念のもと、健康体操『トータルエクササイズ』を独自に考案し、会員である指導者を通して多くの方に普及する...
完了 -
WIT
ウェブサイトリニューアル設計
一般社団法人WITは、多様な人々が力を合わせながら変化を生み出してく社会を実現していくことを目指し、社会課題解決を志すリーダー層の育成に取り...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。