-
「GRANT」登録確認マニュアル作成プロジェクト
活動運営マニュアル
個人でプロボノ参加を希望する方と支援を受けたい団体とをマッチングするプラットフォーム「GRANT(https://grant.community/)」では、通年に渡り...
進行中23%
-
ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、一般社団法人 ドゥーラシップジャパンへの3か月間のメンタリングを行います。 ド...
進行中82%
-
第二光ヶ丘自治会
短期プロジェクト(自治会の役員選任条件を明らかにするための住民意識調査)
多摩地域北部・東大和市にある戸建ての住宅街、第二光ヶ丘団地の自治会です。西武拝島線の東大和市が最寄り駅となり、近くには「多摩湖」と呼ばれ...
完了 -
ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、サービスグラントの職員への3か月間のメンタリングを行います。 サービスグラン...
進行中82%
-
東京賢治の学校
マーケティング基礎調査
世界67ヶ国で実践されている「シュタイナー教育」に基づき、芸術・体験・実践を重視した小・中・高一貫の全人教育を行う学校です。12年間という長...
完了 -
シェア=国際保健協力市民の会
ウェブサイトリニューアル設計
シェア=国際保健協力市民の会は、健康で平和な世界を全ての人とのわかちあう(シェア)ために、医師・看護師・学生などが中心になり、1983年に結...
完了 -
東京ボッチャ協会
課題整理ワークショップ
ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。赤・青の6球ずつのボールを投げ...
完了 -
ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、サンカクシャのスタッフ2名への3か月間のメンタリングを行います。 NPO法人サン...
進行中82%
-
中十条三丁目町会
活動運営マニュアル(自主防災組織の活動マニュアル作成)
中十条三丁目町会は、北区の中心に位置し、JR京浜東北線の東十条駅とJR埼京線の十条駅に挟まれた利便性が高い立地で、商店街も近く、物価が安く暮...
完了 -
「日本で最も美しい村」連合
マーケティング基礎調査
素晴らしい地域資源や美しい景観を持ちながら過疎にある町や村が日本全国に見受けられます。 それぞれの地域が「日本で最も美しい村」を宣言する...
完了 -
東京シティ・バレエ団
寄付管理
東京シティ・バレエ団は、1968年、個人の名前を冠したバレエ団がほとんどの時代に、5人が発起人となり、日本初の合議制バレエ団として設立されまし...
完了 -
ソーシャルリサーチ学科(2022)
ソーシャルアクション
ソーシャルアクションアカデミーは、非営利組織とともにリアルな社会課題解決に挑戦する経験を通じて、社会に対する生きた知見を手に入れ、本業の...
完了 -
大人の社会科見学 onlineは、2021年4月から新たにスタートした 「知っているようで実は知らない社会課題」などについて共有、学びあうオンライン...
完了 -
ソーシャルアクション学科(2022)
ソーシャルアクション
ソーシャルアクションアカデミーは、非営利組織とともにリアルな社会課題解決に挑戦する経験を通じて、社会に対する生きた知見を手に入れ、本業の...
完了 -
東京都身体障害者アーチェリー協会
業務フロー設計
アーチェリーは、離れた的を狙って矢を放ち、当たった場所によって得られる得点で勝敗を競う競技です。パラリンピックでのアーチェリー競技は、障...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。