プロジェクト一覧
12 つくる責任つかう責任
-
LFIC
営業資料
LFICは「子どもたちと社会がつながる多様な学びの機会を創造すること」をミッションに掲げて、農家さんと子どもたちが6次化産業プロジェクトを展開...
進行中31%
-
Atelier Michaux ムジナの庭
営業資料(団体紹介資料)
武蔵小金井にある『ムジナの庭』は、生活や就労に障がいのある方が、心身のバランスを取り戻し、仲間や応援団を増やして次のステップへ進みやすく...
進行中15%
-
フードバンク北九州ライフアゲイン
活動運営マニュアル
フードバンク北九州ライフアゲインは、活動を開始して10年目を迎えるフードバンクです。活動領域は北九州市とその周辺地域です。 事業は大きく4つ...
進行中30%
-
ゲーム保存協会
経理・税務改善
特定非営利活動法人ゲーム保存協会は、ゲーム文化に関する情報を後世に残すことを目的に立ち上げられた団体で、特に80年代の日本のPCゲームに関す...
進行中15%
-
大人の社会科見学 onlineは、2021年4月から新たにスタートした 「知っているようで実は知らない社会課題」などについて共有、学びあうオンライン...
完了 -
日本プレイセンター協会
マーケティング基礎調査
ニュージーランドをモデルとした「親たちの幼児教育活動」であるプレイセンターを普及・支援することを目的として活動しています。プレイセンター...
完了 -
フェアトレード・ラベル・ジャパン
印刷物(広報ツール)
地球環境と開発途上国の生産者・子どもたちの生活を守る「フェアトレード」の仕組みを運営するNGOです。Fairtrade International(国際フェアトレー...
完了 -
環境市民
印刷物
持続可能な社会を実現するために、市民、行政、企業、大学、研究者、他分野のNGOらとパートナーシップ型の活動を展開する組織です。 設立時より、...
完了 -
アムネスティ・インターナショナル日本
マーケティング基礎調査
アムネスティ・インターナショナルは、すべての人の人権が守られる世界の実現をめざす国際運動体です。世界で1,000万人の人々が参加し、世界中の人...
完了 -
日本オーガニックコットン協会
ウェブサイト改善提案
生活に密着したコットン製品は原綿の栽培から紡績、製織編、加工、流通と農業・工業・商業の3つの業を経て、長い時間をかけ多くの人びとの手によ...
完了 -
東灘地域助け合いネットワーク
事業計画立案
1995年の阪神淡路大震災から2週間後に設立し、震災ボランティアとして東灘区全域の安否確認、心のケア、生活支援、コミュニティづくり等を行い、地...
完了 -
セブン・ジェネレーションズ
マーケティング基礎調査
すべての人が環境的に持続可能で、公正で、精神的に充足して生きる社会が同時に実現されうるものであるということを、より多くの人々が理解し、七...
完了 -
スマイルオブキッズ
その他(利用者データベースの要件定義)
「愛する子どもたちのために」という理念のもと、病気や障害のあるお子さんとその家族の立場に立って、様々な支援活動を行っています。 〇患者...
完了 -
よこはま里山研究所
クラウドツール活用入門
NPO法人よこはま里山研究所(愛称:NORA)は、「よこはま」という都市に生活する側の視点から、人が自然と共生する里山をモデルにして、そこに見られ...
完了 -
ラシク045
その他(会員管理や資料共有を目的としたクラウド活用)
すべての世代を通じ「22世紀のヨコハマはこうあってほしい!」「一人ひとりがイキイキと暮らせる横浜にしたい」という理念のもと、政策提言や勉強会...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。