MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる
全国で開催してきた、視覚障害者にパソコンを指導する人材を養成するための講座です。写真は、キーボードでのパソコン指導法について学ぶ様子です。
プロジェクト
ウェブサイト
プログラム
サービスグラント(自主)
エリア
東京都
進捗率
完了
団体名
視覚障害者パソコンアシストネットワーク (SPAN)

視覚障がい者の方のパソコン利用の促進を目的に、インストラクター養成と障がい者ご本人向けのパソコン講習を行っている団体です。自治体や各種団体から委託を受けて実施する事業もあり、最近では公益財団法人東京しごと財団からの委託を受け、在職中の視覚障がい者を対象に、実用的なプログラムを提供しています。今後は、企業から在職者向け研修を受託したい!というビジョンをおもちです。その実現のためにも、今回のプロジェクトでは、外部の人にわかりやすく、SPANの活動をアピールできるウェブサイトづくりを行っていきます。

 

進捗状況

アカウントディレクター:
野村さん
プロジェクトマネジャー:
渡邊さん
マーケッター:
神山さん
塚原さん
コピーライター:
大川さん
ウェブデザイナー:
酒見さん
マークアップエンジニア:
佐野さん

2015.01.11

納品打上げ!一年前には見ず知らずの世界、業界のメンバーが、視覚障害者の世界をもっと広げるための夢を語る素敵な夜でした。

by 小林

2014.12.14

リニューアルしたSPANさんのウェブサイトが公開されました!みなさん、本当にお疲れ様でした!

by 小林

2014.12.04

最終確認&テストを実施しました。

2014.12.04

詳細デザイン制作・テキスト修正・コーディングを実施しました。

2014.09.28

サイト公開に向け、写真撮影も完了!プロカメラマンさんの善意に支えられ,サイトの作り込み,ますます加速中です.

by 小林

2014.09.23

基礎クリエイティブ提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.09.16

基礎クリエイティブ提案を実施しました。

2014.09.16

音声テストを行いました。SPANさんのウェブサイトは、主要な音声読み上げソフトに対応していることが必須要件。いよいよ具体的なページの作りこみが開始しました!

by 小林

2014.09.14

基礎クリエイティブ制作を実施しました。

2014.08.20

制作プラン提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.07.12

制作プラン提案を実施しました。

2014.07.12

読み上げソフトに対応するか検診を実施しているところです。こちらも問題なさそうで、ほっと一安心!

by 小林

2014.07.12

プロジェクトマネージャーがプレゼンを行っているところです。スタッフの方より、わかりやすいとの嬉しいコメントいただきました!

by 小林

2014.06.25

制作プラン策定・構成設計を実施しました。

2014.06.08

中間提案を実施しました。

2014.06.08

中間提案を実施しました!ヒアリングを通して、SPANさんの講座のすばらしさを改めてメンバーで確認。応援したい気持ちがより高まった様子でした。リニューアルの方向性、この場でご承認いただけました!

by 小林

2014.06.08

提案内容を、たとえ話を交えながら、解釈してくださっています。しっかり課題を受け止め、SPANさんからも、具体的な改善に向けてのアクションの整理がされていました。

by 小林

2014.05.24

中間提案事前ミーティングを実施しました。

2014.05.10

ヒアリング以外の調査・リサーチ作業を実施しました。

2014.04.12

キックオフミーティングを実施しました。

2014.04.12

キックオフMTGの前に、メンバーでSPANさんの講座を見学しました。MTGではSPANさんの思いを直接伺い、チーム一同士気が上がりました!盲導犬ダニー君も一緒にパチリ!

by 小林

2014.03.25

キックオフ事前ミーティングを実施しました。

2014.03.13

チーム編成を実施しました。

2014.03.04

スコープ設定MTGを実施しました。

2014.02.10

NPOラウンドテーブルを実施しました。

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。

プロジェクト:ウェブサイト
つばめの会
J-heritage
子どもの虐待防止センター
SHARE ON