プロジェクト紹介
AYA
AYA は、スポーツ・芸術・文化との出会いや触れ合いを通して、「病気と闘っている・障がいとともに生きている・医療的ケアが必要である」子どもたちの世界観が広がる場を提供します。 病気になったからこその出会いが、子どもたちの人生に彩りを添え、次の挑戦へ向かう情熱と勇気になればと考えています。
様々な状況にいる病気と闘う子どもたちを対象に以下の活動を実施しています。
・スポーツ観戦:バスケ、野球、サッカー、ゴルフ、車いすバスケなどの観戦会
・映画鑑賞:映画館を貸切にした上映会(全国で開催)
•音楽鑑賞:ピアニスト、歌手を呼んでコンサートを開催
•旅行:NBA観戦プログラムなど
上記の他に、学会での講演活動や論文作成を通して障がいのある子どもたち、医療的ケアが必要な子どもたちの機会損失の現状や、それを改善する施策について伝える活動をしています。
ニーズが高まっている中、さらに団体の活動を広げていきたいと考えています。その中で、団体の活動による社会的成果等を含んだ受益者・支援者双方にとって必要な情報をまとめていくことで、活動の規模拡大、団体の社会的信用性の向上につなげたいと考えています。そこで、中期事業計画を作成することで、団体のビジョン実現をより確かなものにしたいと考えています。今回のプロボノプロジェクトでは、団体のこれまでの成果とこれから目指す姿を具体的に文章や図で示していくことにより、協働企業や、寄付者等の共感と信用を向上させ、資金調達や協働案件獲得につなげていきます。
進捗状況
- プロジェクトマネジャー:
- 東原さん
- マーケッター:
- 中山さん 森野さん 渡辺さん
- ビジネスアナリスト:
- 張さん 鶴岡さん 廣瀬さん
2025.01.25
最終ワークショップを実施しました。
2025.01.25
提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2025.01.25
最終提案を実施しました。
プロボノチームからこれまでの調査結果の報告と提案をしました。
団体からは、
「わかりやすくまとめていただき感動した」
「考えていたことを言語化してもらったことで、これから団体のスタッフを巻き込んで活動をしていくことができる」
「貴重な情報をいただいた」
と声をいただきました。
これからもAYAさんの活動が発展していくことを応援しています!
2025.01.10
事業計画検討を実施しました。
2024.11.30
提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2024.11.30
基本方針提案を実施しました。
2024.11.15
外部環境のヒアリング・調査結果報告を実施しました。
2024.11.15
外部環境のヒアリング・調査分析を実施しました。
2024.11.15
ヒアリング以外の調査を実施しました。
2024.11.06
ヒアリングを実施しました。
2024.10.25
提案に対するフィードバックと承認を実施しました。
2024.10.10
内部環境の評価と目標仮説設定を実施しました。
2024.09.30
内部環境の現状把握を実施しました。
2024.09.05
内部環境のヒアリング計画共有を実施しました。
2024.09.05
内部環境のヒアリング計画を実施しました。
2024.09.01
活動現場見学・体験を実施しました。
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。