MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧
10 人や国の不平等をなくそう

  • HOMEステーション

    営業資料

    一般社団法人HOMEステーションは、「だれもが健康で健全に安心して生活できる社会」の実現を目指し、 ・関係性の貧困に陥る恐れのある地域児童へ...

    進行中

    3

  • 障がい者が、精神的・経済的に自立して、生きがい、やりがい、働きがいを感じながら社会参加・就労できるようになるために、ICTやその領域の知識や...

    進行中

    65

  • Piece of Syria

    営業資料

    2011年にはじまったシリアの戦争により、多くの住宅や学校が攻撃され、子どもたちの教育の機会が奪われました。シリアの人に必要な支援を尋ねると...

    進行中

    3

  • 個人でプロボノ参加を希望する方と支援を受けたい団体とをマッチングするプラットフォーム「GRANT(https://grant.community/)」では、通年に渡り...

    完了
  • 大人の社会科見学 onlineは、2021年4月から新たにスタートした 「知っているようで実は知らない社会課題」などについて共有、学びあうオンライン...

    完了
  • ソーシャルリサーチ学科(2022)

    ソーシャルアクション

    ソーシャルアクションアカデミーは、非営利組織とともにリアルな社会課題解決に挑戦する経験を通じて、社会に対する生きた知見を手に入れ、本業の...

    完了
  • 4Hearts

    マーケティング基礎調査

    きこえない・きこえにくい人たちの「伝えたい」が歓迎される社会を目指すため、茅ヶ崎市を中心に、当事者だけでなく、地域や周囲の人を巻き込んで...

    完了
  • ソーシャルアクション学科(2022)

    ソーシャルアクション

    ソーシャルアクションアカデミーは、非営利組織とともにリアルな社会課題解決に挑戦する経験を通じて、社会に対する生きた知見を手に入れ、本業の...

    完了
  • S.C.P. Japan

    営業資料

    S.C.P. Japanは「一人ひとりが自分らしく歩んでいける未来を創る」をビジョンに掲げ、スポーツを通じて共生社会の実現を目指しています。元女子サ...

    完了
  • びじっと・離婚と子ども問題支援センター

    ウェブサイトリニューアル設計

    両親の離婚後、それぞれの親との面会交流は、子どもと親の間に安定した親子関係を構築することに役立ちます。そして、それは子どもは自己肯定感の...

    完了
  • TOKYO PLAY

    営業資料(団体紹介資料)

    TOKYO PLAYは「Play Friendly Tokyo 〜子どもの遊びにやさしい東京を〜」をビジョンとし、あらゆる立場の人に働きかけ、遊ぶことの価値を広める団...

    完了
  • 両育わーるど

    ウェブサイト改善提案

    障害や難病を越え、互いに学び合い、誰もが自らの望むように生きられる社会を実現することをビジョンとして、知らないを知る「THINK UNIVERASAL事...

    完了
  • Design Net-works Association (DNA)

    寄付管理(寄付管理に関わる業務フロー整理)

    群馬県内の学校等と連携して、これからの未来を担う群馬の10代が生き方の軸になる“しなやかな学び”を手にできる社会の実現に目指し活動をしている...

    完了
  • 風に立つライオン基金は、ささやかで偉大な活動を行う人を応援したいという願いから誕生し、様々な活動に取り組んでいます。主な事業は以下3点で...

    完了
  • ピーペック

    マーケティング基礎調査

    ピーペックは、代表理事が、腎臓病・透析当事者として医療や福祉に関わる中で同じ境遇の人達に寄り添い、自覚と自立のサポートのため2010年に設立...

    完了
次へ
最後へ

 

プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。

SHARE ON