プロジェクト紹介
あっとすくーる

■Mission
あっとすくーるのMissionは「経済的困難な1人親家庭の子ども達が、前向きに進路を選択できる社会を創る」です。
1人親家庭の経済的な困難さは明らかです。そして、経済的に困難であるということは現代において、様々な機会を得るにあたって大きな制約となります。子ども達自身が自ら自分の人生を切り拓いていくために必要な機会は、まだあまり提供されていません。だからこそ当事者である私たちが立ち上がり、子ども達が家庭環境に左右されず、自分の力で前向きに人生を形作れる社会にしていくための機会を提供していこうという想いを込めて、このMissionを定めました。
■活動内容
2010 年より主に経済的困難な 1 人親家庭の中高生を対象にした「渡塾」「学習教室」「家庭教師派遣」で学習支援を行っています。あっとすくーるに通う子どもたちの多くは“1人親家庭”“不登校生徒”“勉強が苦手”などの特徴をもっています。学習支援を通じて見えてきた子ども達の背景にある課題に対して、家庭・学校等と連携しながら解決に取り組んでいます。
進捗状況
- マネジャー:
- きんさん
- マーケッター:
- みやけさん こにしさん さくまさん しのはらさん
2014.12.03
最終ワークショップに向けた打合せを実施しました。
2014.12.03
調査報告のフィードバックを受けて、あっとすくーるさんとプロボノメンバーと一緒にミーティング実施です。
2014.11.09
調査報告に対するフィードバックと承認を実施しました。
2014.10.19
調査報告事前ミーティング 【MTG】を実施。それぞれがまとめてきた内容をお互いにフィードバックしあいながら報告書の最終のとりまとめを実施しました。可視化しやすいようにチャートを用いたり、ターゲット分類の項目設定など、議論は多いに盛り上がりなんと怒濤の4時間!途切れない集中力は圧巻。そして、ビジネスの世界とはまた異なるNPOならでは、の想いを知っているからこそ、単純には整理できない情報に頭を悩ませる場面も。脳内活発化しております。
2014.10.18
内部環境担当、外部環境担当に分かれ、命題となっている寄付者ターゲットや傾向・動向など、ヒアリング以外の調査・リサーチ作業を実施しました。
2014.10.06
10月末の提案実施に向けていよいよ、ヒアリングや調査結果のとりまとめが大詰めを迎えてきております。早くも打ち上げの会場をイメージしながらテンションをあげつつ!プロジェクトも終盤です。
2014.10.02
代表の渡さんへこれまでのとりまとめた内容を共有しました。
2014.09.25
本日もミーティングです!
2014.09.19
外部ヒアリングを実施しました。
2014.09.14
今週は2度目のミーティング実施★
2014.09.04
活動現場体験・見学を実施しました。
2014.09.04
9月1日のヒアリング1件あわせて延べ9日間、17名にのぼる関係者からの情報収集は一旦収束。事務局職員、学生スタッフ、保護者などから様々なリアルなご意見が集まっています。
2014.09.01
あっとすくーるさんを取り巻く、寄付者、行政、学校、連携団体など外部関係者へのヒアリングも無事に完了しました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。
2014.08.29
チームメンバー総出で、一日なんと!3件のヒアリングを敢行!
2014.08.28
20日、22日、25日、26日、28日、30日、31日と怒濤のスケジューリング、メンバー内での分担を図りながら内部ヒアリングはどんどん進んでいます。
2014.08.22
あっとすくーるさんと同じターゲットに事業を展開する他団体についての話題が出ています。ベンチマークをどこに設定をするのか現在リサーチ中です。
2014.08.19
キックオフミーティング後、初ヒアリング(学生ボランティアスタッフ)を実施しました。いよいよマーケティング活動開始です。
2014.08.12
ヒアリングに向けたチームミーティングを実施しました。
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- laule'a(ラウレア)
- 東京賢治の学校
- 認定NPO法人 自然再生センター