MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

2013年5月に大阪市内で起きた母子変死事件をきっかけに、シングルマザーへの聞き取り調査や夜回りから活動を開始しました。
調査や活動で出会った多くの精神的・経済的に困窮した状況に置かれ孤立した親子らの暮らしに、一歩踏み込んだサポート活動を行うと共に、制度づくりや世論形成等の政策提言との両輪で展開しています。主な事業は以下です。


1.食を通したアウトリーチ事業
  食品・物資の配達、宅食(コロナ以前は子ども食堂)
2.相談サポート事業
  家庭への直接支援や介入、同行サポート、ショートステイ
3.子どものニーズサポート(主に就学前児童〜高校生)
  あそびや学習支援、居場所活動、見守り活動、子どものニーズ調査
4.調査、政策提言事業
  活動と並行した実態調査と、研究者や実践者と連携した政策提言

団体の広報についての課題を感じており、昨年より専任の担当者を置き、ホームページのリニューアルなどに取り組んできました。NPOにおいては、PRとFR(ファンドレイジング)の領域が近く、発信が寄付につながっています。個人/法人の寄附者をそれぞれ伸ばしたいと考えているますが、多様なステークホルダーに合わせて発信する必要があり、いろいろなツールをどのように使い分けるとよいのか、どの指標をPRとして伸ばすと良いのか、寄付増となるための重要成功要因が何なのかを明らかにし、それを広報の年間スケジュールに落し込みたいと考えています。

今回のプロボノプロジェクトでは、経営戦略・事業戦略を踏まえた戦略を策定することで、団体内外に一貫してその価値を理解してもらえる状況を作り、応援者を増やすことを目的に、団体のPR・広報計画を立案します。

 

コロナ以降スタートさせた宅食事業は見守り活動を兼ねて行っており、団体拠点に来られない子どもたちの様子を確認しています。各家族のニーズに応じて、宅食とともに生活用品や食料品などの物資提供も行っています。

コロナ禍により相談件数は昨年で1200件ほどまで増え、経済的な面で厳しい状況にある方のケースが多くなりました。全国から相談が寄せられており、関西圏を離れる場合には全国の支援団体とつなぎ、緊急性のある場合は直接支援を行います。

 

進捗状況

プロジェクトマネージャー:
小林さん
マーケッター:
梅谷さん
古谷さん
山本さん
吉田さん
ビジネスアナリスト:
崎村さん
辻さん
吹田さん
藤原さん

2022.12.09

最終ワークショップを実施しました。

2022.12.09

提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2022.12.09

事業計画提案を実施しました。

2022.11.10

基本方針提案を実施しました。

2022.11.05

支援者の皆さんに、アンケートのご協力をお願いしました。

2022.10.29

CPAOの支部、和歌山県橋本市まで、今回は保育園から小学生の子たちが参加する、秋の芋掘り遠足にお邪魔させてもらいました。

2022.10.28

初めて大阪ミナミの繁華街で子どもの見守りサポートをするスタッフに同行しました。

2022.10.27

ヒアリング以外の調査を実施しました。

2022.10.27

ヒアリングを実施しました。

2022.10.27

同様の活動をしているNPOなどのホームページとの比較調査を行い、結果をお伝えしました。

2022.10.15

法人への寄付に関するヒアリングを行いました。

2022.10.14

ウェブサイトの活用状況についてヒアリングを行いました。

2022.10.13

ヒアリング実施に向けて、団体との打ち合わせを行いました。

2022.09.23

提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2022.09.23

調査方針提案を実施しました。

2022.09.17

内部環境の現状把握を実施しました。

2022.09.17

内部環境のヒアリング計画を実施しました。

2022.09.11

内部環境の評価と目標仮説設定を実施しました。

2022.09.11

内部環境のヒアリング計画共有を実施しました。

2022.08.17

活動現場見学・体験を予定していましたが、感染症の拡大に伴い、一旦保留にしています。

2022.07.06

キックオフミーティングを実施しました。代表の思いに触れることができ、理解が深まりました。

2022.06.26

チームメンバー揃ってのミーティングを実施しました。
それぞれの疑問を共有しているとなかなか60分では収まりませんでしたが、お互いの思っていることを話す時間となりました。

2022.06.18

キックオフ事前ミーティングを実施しました。

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。

SHARE ON