プロジェクト一覧
11 住み続けられるまちづくりを
-
【青森】しののベース
短期プロジェクト(イベント予約フローの整理と、オンラインフォーム導入・手順書作成)
青森県弘前市で、多世代交流の場づくりを軸に活動しています。子どもから大人までイベントをきっかけに様々な世代の方が集い、一緒に楽しんだり、...
進行中15%
-
キングス・ガーデン東京
事業計画立案
社会福祉法人キングス・ガーデン東京は、1996年に開所以来20有余年に渡って地域の福祉・介護の働きの一端を担ってきました。 「夕暮れ時に、光が...
進行中10%
-
NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
マーケティング基礎調査
「ごみ問題と向き合い、自然とともに生きる社会」を目指し、荒川でのごみ対策活動をモデルに、世の中全体のごみ問題の解決を目指して活動をしてい...
進行中15%
-
ほやほや学会
業務フロー設計(「ほや伝道師」の登録制度におけるツール選定と業務フロー整理)
東北宮城県を代表する海産物「ほや」の認知度向上・販路拡大を通じて東北の振興を目指して活動を行っています。 ほやは、宮城県が最大の生産量を...
進行中15%
-
フリースペースたまりば
課題整理ワークショップ
学校や家庭・地域の中に居場所を見出せない子どもや若者およびその保護者とともに、一人ひとりが安心して過ごせる、また誰一ひとり取り残さない居...
進行中23%
-
Atelier Michaux ムジナの庭
営業資料(団体紹介資料)
武蔵小金井にある『ムジナの庭』は、生活や就労に障がいのある方が、心身のバランスを取り戻し、仲間や応援団を増やして次のステップへ進みやすく...
進行中15%
-
CATS WELCARE
事業計画立案
CATS WELCAREは、人のせいで不幸な境遇に追いやられる猫をなくし、人と猫が共存してお互いに幸せを与えあえる社会の実現にむけて日々活動していま...
進行中48%
-
【青森】青森大学ぬい撮り倶楽部
短期プロジェクト(情報発信支援(Instagram投稿改善提案))
2021年に青森市で活動をスタート。青森大学の学生が中心となり、ぬいぐるみと一緒に県内の魅力的な風景を撮影する「ぬい撮り」を核に活動していま...
進行中15%
-
Masterpiece(マスターピース)
活動運営マニュアル
一般社団法人 Masterpieceは、児童養護施設や里親家庭などの社会的養護を巣立った若者、虐待などの理由で親を頼りづらい若者(概ね29歳まで)たち...
進行中7%
-
認定NPO法人 兵庫子ども支援団体
寄付管理
「兵庫こども支援団体」は、様々な理由によって「夢」を諦めてしまう子どもや何かしらの理由で笑って過ごせない状況の子が一人でも減り、将来に向...
進行中55%
-
チームふくしま
営業資料
「For you For Japan For you For Next(あなたのためになることが日本のため、次世代のためになる)」という理念のもと、以下の活動を行っています...
進行中6%
-
コクレオの森
マーケティング基礎調査
コクレオの森は、1999年「⼤阪に新しい学校を創る会」として発⾜。2015年ユネスコスクールの認証、2019年ESD重点校のサステイナブル・スクールに選...
進行中14%
-
ユニバーサル志縁センター
活動運営マニュアル
ユニバーサル志縁センターは、NPOを支援する中間支援団体として2011年に立ち上がった。生活協同組合、労働組合、社会的企業などが緩やかに繋がり社...
進行中7%
-
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
事業計画立案
JVOADは「必要な支援を必要な人に届ける」をスローガンに掲げ、災害時に、支援の「もれ・むら」をなくすため、行政、災害ボランティアセンター、NP...
完了 -
大人の社会科見学 onlineは、2021年4月から新たにスタートした 「知っているようで実は知らない社会課題」などについて共有、学びあうオンライン...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。