プロジェクト紹介
U-me
U-meは、右も左もわからない子育てに、孤独に取り組まなければならない(孤育て)をなくし、日本の生み育てのWell-beingを高めていけるよう日々活動しています。
具体的には、①大阪市中央区の子育て世帯を対象に、現地とオンラインの両方で参加できるハイブリッド形式の各種教室を開催する「大阪市地域子育て支援拠点U-me-café(大阪市委託事業)」の運営、②年2回、現地とオンラインの両方で参加できる、プレママやプレパパ向けのWell-beingな生み育てに必要な[つながり][体験][知識]を提供する「Well-beingな生み育て準備イベント」の開催、に取り組んでいます。
本団体は、今後イベント開催場所の拡大等を図り、「Well-beingな生み育て準備イベント」のさらなる参加者増をめざしていますが、そのためには現在代表者1人が担っているイベントの企画・開催までの準備業務を、代表者以外でも担えるよう体系化、標準化していくことが喫緊の課題となっています。
今回のプロジェクトでは、ヒアリング等を通して現在の業務状況を把握・整理したうえで、代表者以外でも「Well-beingな生み育て準備イベント」の企画・開催までの準備業務を担えるように、業務マニュアルの作成を行います。
進捗状況
- プロジェクトマネジャー:
- 藤原さん
- マーケッター:
- ぽーさん
- ビジネスアナリスト:
- こじさん ゆかこさん
- アカウントディレクター:
- 福田さん
2025.06.16
オンラインミーティングを実施しました。
6月15日のキックオフミーティングの振り返りと、今後の進め方について
の話し合いを行いました。
by 福田
2025.06.15
キックオフミーティングを実施しました。
代表の望月さんと初めての顔合わせ。2時間余りにわたり直接色々なお話
を伺うことができて、U-meさんの取り組みや現状に関する理解をとても
深めることができました。
by 福田
2025.06.09
オンラインミーティングを実施しました。
藤原さんとぽーさんが6月8日のイベント見学の感想を共有したり、6月15日に予定しているU-meさんとの
キックオフミーティングに向けた当日資料の内容確認などを行いました。
by 福田
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- NPO法人 Chance For All
- 東京都電動車椅子サッカー協会
- ターサ・エデュケーション