身近なまちづくりに取り組む町会・自治会を応援する、
テーマ別プロジェクト
参加者募集プロジェクトを一挙にプレゼンテーションする「新プロジェクト発表会」。
秋のプロボノワーカー募集イベントは、2025年9月6日(土)にオンラインで開催しました。
今回ご紹介したのは、東京都内で活動する町会・自治会をプロボノで支援するプロジェクトです。
地縁によるつながりで活動する町会・自治会の役割は幅ひろく、防犯、防災、高齢者見守りなど、地域の暮らしと命を守る大切なまちづくりの中核を担っています。
住民のニーズが変化、複雑化するなかで、新たな活動の在り方を模索し、人のつながりづくりや防災力UP、情報発信、持続可能な新しい運営のあり方など…様々なチャレンジを行う町会・自治会の取り組みをプロボノで支援します。
身近な「まちのテーマ」に触れ、町会・自治会の支援を通じて、東京のまちづくりに一歩踏み出してみませんか? きっと、まちの見え方が変わる体験となるはずです!
こんな人におすすめ
-
- 身近な地域のまちづくりに関心がある方
- はじめてプロボノに挑戦してみる方 (3〜4か月程の短期間プロジェクトで参加しやすい)
- 身近な地域にスキルを役立てたい方
立候補受付期間・プログラム概要
立候補受付期間:2025年9月6日(土)~9月15日(月・祝)
※立候補受付は終了しました。
プログラム概要:
- まちの応援プロボノチーム[30名程度募集]
東京都内の町会・自治会のプロジェクトについて、それぞれ5名前後のプロボノチームでの支援を行います。3-4カ月をかけて、各町会・自治会が活用できる成果物を目標に、じっくりと支援先の課題に向き合いながら取り組む、スタンダードなプロボノプロジェクトです。
・宮三町会(中野区)/町会活動への関わりしろを生み出すための住民意識調査&提案
・白鷺町会(中野区)/住民が見たくなる!ウェブサイト改善方針の提案
・THE TOKYO TOWERS自治会(中央区)/コミュニティづくりを支えるためのSNS活用設計
・木曽中央町内会(町田市)/町会の魅力を伝えるパンフレットの作成
・下目黒五丁目自治会(目黒区)/新たな担い手の募集用キャンペーンツール作成
2.まちの情報発信講座[20名程度募集] ★簡易登録でも立候補可
事務局が実施するホームページ制作講座、LINE活用講座当日に町会・自治会の皆さんと一緒に出席し、第三者視点での情報整理や操作サポートの支援をします。コロナ禍を経てオンラインでの情報発信がさらに重要となり、大変ニーズの高いプロジェクトです。
※月1回×3カ月の講座当日に出席いただければ、講座間のチーム作業等はありません。
※ホームページは無料ツール「Googleサイト」を、LINE活用はLINE公式アカウントを使用します。事前に勉強会または動画資料を用意しますので、使用経験のない方も参加いただけます。
・まちの情報発信講座(ホームぺージ作成)
・まちの情報発信講座(LINE活用)
立候補方法:
9月6日(土)~9月15日(月・祝)の期間に、マイページより立候補いただけます。
詳細はこちらよりご確認ください。
※立候補できるプロジェクトが表示されない、マイページにログインできないなどある場合は、事務局までご連絡ください。