-
神奈川子ども未来ファンド
短期プロジェクト(業務整理)
【支援先拠点:みなとみらい】 子どもたちのために何かしたいという気持ちを寄付の形で預かり、子ども・若者を支える市民団体に助成金を届けてい...
完了 -
ぜんしん
ジンドゥー・Wixウェブサイト
平塚にて、不登校等にある子どもたちが家から外へ出て、元気になるきっかけをつくる居場所を提供しています。特に子どもたちが好み易いゲームや映...
完了 -
厚木市障害者福祉事業所連絡会
印刷物(パンフレット)
厚木市内の小規模な通所の障害サービス事業所(12施設)が連携し、自主製品の販売や共同受注による障害者就労支援事業の向上、事業所間の交流、研...
完了 -
厚木つばきの会・つばき作業所
クラウドファンディング
厚木にて、就労継続支援B型事業所として、一般企業等での就労が困難な方に働く場を提供すると共に、就労するための知識及び技能の訓練をしていま...
完了 -
スカイスポーツクラブ取手
活動運営マニュアル
発達障がい児の運動教室などの運営してきたスカイスポーツクラブ取手が、運動教室のノウハウを生かして、2017年に児童発達支援及び放課後等デイサ...
完了 -
伴走支援コース 2019年度情報発信講座(HP・Facebookページ・パンフレット)
短期プロジェクト(伴走支援コース 2019年度情報発信講座(HP・Facebookページ・パンフレット))
町会・自治会を支援する「地域の課題解決プロボノプロジェクト」の一環として、プロボノワーカーが、町会・自治会の皆さんの課題解決につながる成...
完了 -
ABCジャパン(鶴見)
営業資料
鶴見区にて、在住の日系ブラジル人が中心となった立ち上げ、外国人コミュニティ支援のために、外国につながる子どもが安心して学べる場を提供し、...
完了 -
なんぶ里山デザイン機構
印刷物(空き家オーナーに向けた、貸主募集パンフレット作成)
鳥取県西部に位置する南部町で「移住定住促進」「ふるさと納税業務受託」「職業紹介」「なんぶ里山デザイン大学」の4つの事業を主に展開しています...
完了 -
伴走支援コース 2019年度ニーズ調査講座
短期プロジェクト(伴走支援コース 2019年度ニーズ調査講座)
町会・自治会を支援する「地域の課題解決プロボノプロジェクト」の一環として、プロボノワーカーが、町会・自治会の皆さんの課題解決につながる成...
完了 -
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)
業務フロー設計(災害支援ノウハウ集の作成)
JVOADは、「災害支援の文化を創造する」をスローガンに掲げ、災害時に、支援の「もれ・むら」をなくすため、被災した地域をサポートし、災害時の連...
完了 -
きしゃポッポ
課題整理ワークショップ
平塚で児童福祉法に基づく放課後等デイサービス(障害のある就学時向けの療育)とと放課後等デイサービス利用計画作成のための相談支援を行ってい...
完了 -
地球の友と歩む会
ウェブサイト改善提案
地球の友と歩む会(LIFE)は、「水・緑・人」をキーワードに、インド・インドネシアの農村で暮らす人々の生活の質の向上を目指して、1986年から活...
完了 -
あっとすくーる
業務フロー設計
ひとり親家庭や生活困窮世帯で暮らす子どもたちに学習支援を行なっています。 学習塾事業(箕面市・高槻市) ・個別指導型の学習塾 ・ひとり親...
完了 -
SENRO
マーケティング基礎調査(八頭若桜谷の関係人口増加につながるマーケティング基礎調査)
鳥取県東部に位置する八頭若桜谷を拠点に、関係人口の増加を目的として、ワーキングホリデーや体験プログラムを企画・運営・提供しています。 団...
完了 -
つばめの会
ウェブサイト
胃ろうや鼻チューブなど経管栄養を行っている、または成長に問題があるほど飲食ができない「摂食嚥下障がい」を持つ乳幼児の親の会です。 高齢者...
完了
2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
GRANT、東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。