MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧

  • コモンビート

    事業評価

    表現活動を通じて「個性が響きあう社会」の実現を目指して2004年から活動しています。主軸となるのは、18歳以上の学生・社会人 100 人が 100 日間...

    完了
  • 病気の子ども支援ネット

    課題整理ワークショップ

    認定NPO法人病気の子ども支援ネットは、子どもと家族を入院中から退院後までトータルに支援をするために、病院への遊びのボランティア派遣、ハウス...

    完了
  • びーのびーの

    課題整理ワークショップ

    認定NPO法人びーのびーのは、子育てをする人が集い、子どもがいきいきと遊び、親たちが情報交換をできる場を、横浜市北部を中心に運営している団体...

    完了
  • アジア人文文化交流促進協会

    課題整理ワークショップ

    NPO法人アジア人文文化交流促進協会(Japan Intercultural Intelligence:略称JII)は、日本に暮らす外国人をサポートするために、外国人住民向け...

    完了
  • I FOR YOU Japan

    業務フロー設計

    医療者と市民が協力して地域の問題に取り組むボランティア団体です。 2013年から、がんを告げられた本人や家族に対して、参加者同士で自由に話し...

    完了
  • 桜台親和町会

    マーケティング基礎調査(担い手募集のための提案)

    練馬区桜台2,3丁目(一部)にある桜台親和町会は、昭和30年以前(現在の行政区画となる前)から活動している町会です。長く住んでいる方の高...

    完了
  • サンカクシャ

    課題整理ワークショップ

    NPO法人サンカクシャは、支援に繋がりにくく孤立した子ども・若者とつながり、関係を深め、多様な機会や人と繋がることを通じ、社会参画をサポート...

    完了
  • 上馬西町会

    印刷物

    田園都市線三軒茶屋駅と駒沢大学駅の間にある町会で、古くから住む住民が高齢化している一方、近年集合住宅や新築住宅が建つようになり、新しい住...

    完了
  • かながわ311ネットワーク

    イベントチラシ・ポスター制作

    東日本大震災の支援活動からスタートし、被災地との交流や物販での応援を行いながら、神奈川県内で防災の考えを普及する活動を行っています。具体...

    完了
  • 児童虐待防止のための親と子への支援や親子への支援者の支援に向けて、以下の活動を行っている。 1.虐待防止の電話相談(子どもの虐待ホットライン...

    完了
  • ニランジャナセワサンガ

    マーケティング基礎調査

    インドビハール州ブッダガヤ近郊の村々の貧困家庭の子ども達への無償教育支援を行っています。又同地域での孤児の生活支援の為の孤児院の運営、女...

    完了
  • 日本国際社会事業団(ISSJ)

    マーケティング基礎調査

    社会福祉法人 日本国際社会事業団(International Social Service Japan、略称ISSJ)は、人々が国境を越えることで生じるさまざまな福祉問題の相談...

    完了
  • バーンロムサイジャパン

    マーケティング基礎調査

    【支援先拠点:鎌倉】 北タイ地域に暮らす孤児たちの生活施設「バーンロムサイ」の運営を通じた生活支援や職業訓練等を行っています。またその運...

    完了
  • JR青梅線昭島駅をはさんで南北に広がる昭島市は、21ブロックに分かれて約100の自治会があり、運動会や各地域でのお祭り、子ども向けイベントなど、...

    完了
  • 地域で育つ元気な子

    課題整理ワークショップ

    小学4年生以上の区からの補助がされない児童の受け入れも行い、夜21時半まで開所している私立の学童クラブ「ライト学童」を35年間地域に根付きなが...

    完了
最初へ
前へ
次へ
最後へ

 

2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

GRANT東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。