
ドコモでは、サステナブルな社会創造に向けた事業運営を重要な取り組みの柱の1つとしており、社会貢献活動においても、自社の強みであるICT技術や多様な人財を活用し、地域社会の皆様とともに発展していくことを目指しています。本プロボノプロジェクトは、社会貢献活動の一環として、社会への貢献はもちろんのこと、社員自身の新たな気づきや成長の機会を得て自業務や自身の生活に活かせる取組みとして実施しています。
-
だっぴ
課題整理ワークショップ
「1人ひとりの若者が人とのつながりの中で自分らしく生きられる社会」を目指して、岡山県で、主に中学生から大学生世代の若者を対象としたキャリア...
完了 -
よこはま里山研究所
課題整理ワークショップ
里山は、人びとの営みによって、つくり上げられてきた身近な自然です。そこでは、人びとのはたらきかけの違いによって、田んぼ、畑、雑木林、草は...
進行中54%
-
グリーンウッド自然体験教育センター
課題整理ワークショップ(課題整理と成果物提供)
長野県泰阜(やすおか)村で、日本の自然環境を活用した自然体験教育を推進し、青少年が「心の豊かさ」や「生きる力」を育むための多彩な自然体験...
完了 -
全国こども食堂支援センター・むすびえ
課題整理ワークショップ
むすびえは、こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくることを目的に活動しています。主な活動内容としては、各地域のネットワー...
完了 -
びーのびーの
課題整理ワークショップ
認定NPO法人びーのびーのは、横浜市港北区を拠点として、子育て家庭に寄り添い、親子が孤立しないよう、共に学び育ち合う場を運営しています。 ...
完了 -
NPO法人海の環境教育NPO bridge
課題整理ワークショップ
持続可能な社会を実現する人材の育成を目的に、海の自然や海洋生物を通した体験型の環境教育プログラムを企画・運営しています。具体的には、全国...
完了 -
4Hearts
マーケティング基礎調査
きこえない・きこえにくい人たちの「伝えたい」が歓迎される社会を目指すため、茅ヶ崎市を中心に、当事者だけでなく、地域や周囲の人を巻き込んで...
完了 -
森づくりフォーラム
マーケティング基礎調査
全国に4,000ほどある非営利の森づくり団体のネットワークづくりとサポートを中心に据えて、森づくり団体・森林所有者・行政関係者・企業等をつなぎ...
完了 -
日本プレイセンター協会
マーケティング基礎調査
ニュージーランドをモデルとした「親たちの幼児教育活動」であるプレイセンターを普及・支援することを目的として活動しています。プレイセンター...
完了 -
子どもアミーゴ西東京
課題整理ワークショップ
西東京市のより良い学童クラブづくりを目指し、保護者同志の協議や市への提言活動を経て、 2006年に団体設立。2007年度より、西東京市内の放課後学...
完了 -
日本コンチネンス協会
活動運営マニュアル(事務局運営業務の棚卸と可視化)
NPO法人日本コンチネンス協会は、「すべての人が気持ちよく排泄のできる社会」を目指して、排泄ケア一筋に30年以上活動を重ねています。主な事業概...
完了 -
コレカラ・サポート
マーケティング基礎調査
コレカラ・サポートは、社会制度の中で、支援が届かない高齢者やその家族の社会的孤立の課題解決を目的に活動をしています。活動内容は、「社会的...
完了
2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
GRANT、東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。