MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト紹介
FC岸和田

プロジェクト
事業計画立案
プログラム
サービスグラント(自主)
エリア
大阪府
進捗率
完了
団体名
FC岸和田

岸和田市及び近隣自治体の地域振興を目的とした総合型地域スポーツクラブを運営しています。
地域社会に暮らす青少年をはじめとした多様な世代の市民が参加できるスポーツ教室や大会の開催、イベントの計画・運営を通じて健康で健全な人格育成や生涯スポーツの発展に貢献しています。現在、サッカー、ダンス、ヨガ、フラダンス、バク転教室、アドベンチャーなど8種目のスポーツ事業を展開し、会員数は約650人。
ニーズに応え続けて大きくなってきた組織も設立から10年を経て、社会との関係や理事会などの組織体制の在り方などまた新たな10年に向けた定期診断の時期にきています。そこで、今回は外部の視点や情報なども取り入れながらプロボノチームとともに、次の中長期に向けた事業計画を検討します。

 

野外ヨガの様子。サッカーからダンス、テニス、フラダンスなど8種目のスポーツの機会を提供しています。

 

進捗状況

メンバー:
福原さん みっしー みーちゃん 村上さん おおぐしさん

2014.06.29

約半年に渡るプロジェクトの最終章の打ち合わせが開催されました。FC岸和田でスポーツを楽しむ会員の方、コーチの方、事務局、理事メンバーなど多様な関係者が集ってFC岸和田のミライを考えるワークショップの開催から得た骨子の振り返りに始まり、主要メンバーの業務分析から見えて来た組織基盤の現状とこれからの業務効率化の指針、会員参加、会員主体のクラブ運営に向け、次世代の担い手をどのようにして運営に入って来てもらうのか。メンバーの得意とするビジネス領域のさまざまな観点から最後のまとめをお伝えしました。

2014.06.29

FC岸和田さんからプロボノワーカーへ労いのサプライズ★ FC岸和田のエンブレムマークが入ったオリジナルポロシャツを頂いてしまいました!チームFC岸和田、まさに、このユニフォームの通り、プロボノワーカーもNPOも1つのチーム!そんなプロジェクトでした。

2014.06.21

オンラインのやり取りでどんどん、各メンバーそれぞれの担当することになっている内容のまとめと資料が出来上がっていきます。

2014.06.05

基本方針提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.05.25

基本方針提案・ブレインストーミングを実施しました。

2014.05.20

次の組織体制作りの検討材料として組織内の業務の偏りなどをはかるアンケートを実施しました。

2014.05.11

チームでスカイプMTGを実施しました。

2014.04.30

今後の組織運営のスローガンを固める上で、追加で会員を対象としたアンケートの実施、及び、一般市民向けの情報収集を実施

2014.04.12

基本方針提案事前ミーティングを実施しました。理事会の中にある事業の方向性に対する思いを確認しました。

2014.04.12

NPOの理事の皆様とともに今後の組織の方向性の確認、及び、チームで実施した外部の団体事例のリサーチ結果などを共有しました。

2014.04.01

ミーティングの中で出てきた介護事業と地域スポーツの話題について、チーム側でリサーチ展開中。

2014.03.21

組織体制の見直しにあたり、内部のお仕事の連携や負荷の偏りなどを把握するため、関係者への業務調査のオンラインアンケートを実施。回答を取りまとめました。

2014.03.16

年に一度のダンスクラスの発表会、「BEAT BOX」をメンバーが見学に伺いました。

2014.03.09

FC岸和田さんからの提案へのフィードバックを受けて、チーム内の対応を検討するため打合せを実施しました。

2014.02.28

中間提案に対するフィードバックと承認を実施しました。

2014.02.23

中間提案を実施しました。

2014.02.09

中間提案事前ミーティングを実施しました。

2014.02.09

文献調査を実施しました。

2014.02.09

内部ヒアリング隊、外部環境調査隊、ワークショップ隊の3つに分かれ個別にリサーチ、準備などを進めています。

2014.01.30

地域総合型スポーツクラブの一般的な知見を得るため、体育協会の方にヒアリングを実施しました。

2014.01.27

FC岸和田さんを取り巻く関係者のヒアリングに向けて日程調整中です。

2014.01.19

理事メンバーに出席をいただき、プロジェクトが目指すゴールを再確認しました。

2014.01.12

サッカーのクラスや事務局のお仕事の様子など、現場の見学とチーム内のミーティングを実施しました。次週のワークショップの内容について設計、確認を行いました。

2014.01.05

今後のヒアリングや調査内容など方向性などについてチーム内ミーティングを実施しました。

2013.12.15

キックオフミーティングを受けて、チーム内ミーティングを実施しました。

2013.12.08

キックオフミーティングを実施しました。

2013.12.08

NPOの皆さまとの懇親も兼ね、お鍋を囲みながらお話を伺いました。

2013.12.01

チームメンバーの顔合わせを行いました。

掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。

プロジェクト:事業計画立案
ここみ
Alopecia Style Project Japan(ASPJ)
CPAO
SHARE ON