プロジェクト紹介
日本アウトワード・バウンド協会

日本アウトワード・バウンド協会は、主に自然を舞台にしたチャレンジングな冒険活動に取り組み、そこから自己に秘められた可能性や他人を思いやる気持ちなどの豊かな人間性を育むことを目的に活動しています。
今回のプロジェクトでは、冒険教育および野外体験教育プログラムの成功体験がもたらすインパクトをターゲットに響く形で言語化し、企業(リーダーシップ開発・チームビルディング、人材育成研修として)、寄付者・スポンサー、個人(主催コースの参加者とその保護者)、学校に日本アウトワード・バウンド協会の活動の価値を届けることを目指します。
具体的には、集客につなげるためのホームページ見直し等を含めた広報戦略を提案します。
進捗状況
- プロジェクトマネージャー:
- はいやん
- マーケッター:
- MAI さくべい よこやん るみ
- コピーライター:
- ひろ
- アカウントディレクター:
- まつ
2025.11.18
日本アウトワード・バウンド協会の関係者17名にご参加いただき、グループディスカッションを実施しました。参加者には事前にアンケートにご回答いただき、そのアンケート結果の分析をもとに掘り下げて議論すべきテーマを設定し、2グループに分かれてディスカッションを行いました。平日夜の開催にもかかわらず、多くの関係者にご参加いただき、活発な議論とたくさんの忌憚のないご意見をいただきました。
by 松島 智樹(AD)
2025.10.17
10月17日(土)18日(日)に日本アウトワード・バウンド協会様のご厚意で企画していただいた、山梨県西湖での野外体験教育プログラムをプロボノチームで体験しました。2日間という短いプログラムでしたが、普段提供されているプログラムの質やインストラクターの方々のスキルの高さを肌で実感するとともに、成功体験を共有することでチームに新たな団結力が生まれました。この経験を活かし、本プロジェクトで大きな成果を上げるようチーム一同で邁進していきます。
by 松島 智樹(AD)
2025.10.11
10月11日(土)12日(日)に日本アウトワード・バウンド協会長野校(長野県北安曇郡小谷村)で行われた交流会にプロボノメンバー4名が参加しました。本イベントは団体の関係者、コース参加OB、理事の方々が集まり、交流を深めるひと時を過ごすことを目的に開催されました。参加者の自己紹介から始まり、長野校のある小谷村大網集落の散策、バーベキュー、野外体験プログラムなどを通じて、幅広い関係者の方と交流するとともに、実体験として団体の活動の一端にふれることができました。
by 松島 智樹(AD)
2025.09.02
チーム全員と支援先団体から3名、計10名の参加で初の相互顔合わせとなるキックオフミーティングを実施しました。団体の現状や課題、目指すところについて深い議論をさせていただき、多くの情報を得るとともに、相互理解が進む機会となりました。これから、現状把握・ヒアリング検討に向けて準備を進めていきます。
by 松島 智樹(AD)
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- 箕面市国際交流協会
- 社会福祉法人 めぐはうす
- 一般社団法人 Try Angle





