プロジェクト一覧
04 質の高い教育をみんなに
-
NPO法人トルシーダ
ウェブサイト改善提案
愛知県豊田市を中心に、日本語教室や体験活動など、外国につながる子どもたちのサポートをしています。1998年に活動をスタートして以降、一貫して...
進行中62%
-
びーのびーの
課題整理ワークショップ
認定NPO法人びーのびーのは、横浜市港北区を拠点として、子育て家庭に寄り添い、親子が孤立しないよう、共に学び育ち合う場を運営しています。 ...
完了 -
ユニバーサル志縁センター
活動運営マニュアル
ユニバーサル志縁センターは、NPOを支援する中間支援団体として2011年に立ち上がった。生活協同組合、労働組合、社会的企業などが緩やかに繋がり社...
進行中38%
-
オリーブの家
事業評価
岡山県を拠点に、DV・虐待・貧困等によるさまざまな困り事を抱える女性と親子を中心とした保護・支援活動に取り組んでいる団体です。団体を設立し...
進行中83%
-
Piece of Syria
営業資料
2011年にはじまったシリアの戦争により、多くの住宅や学校が攻撃され、子どもたちの教育の機会が奪われました。シリアの人に必要な支援を尋ねると...
進行中12%
-
El Sistema Connect
マーケティング基礎調査
El Sistema Connect(エルシステマコネクト)は、舞台から社会へとダイバーシティ・インクルージョンの実現を目指して活動を行っている団体です。...
進行中21%
-
認定NPO法人 兵庫子ども支援団体
寄付管理
「兵庫こども支援団体」は、様々な理由によって「夢」を諦めてしまう子どもや何かしらの理由で笑って過ごせない状況の子が一人でも減り、将来に向...
進行中61%
-
アジアキリスト教教育基金(ACEFエイセフ)
課題整理ワークショップ
1990年の設立以来、バングラデシュの教育支援とアジアの社会課題に関心を持つ日本の若者の育成に取り組んでいます。バングラデシュではパートナー...
完了 -
KOTOWARI
課題整理ワークショップ
現代に求められている変革的な教育を若者と共に模索している団体です。具体的な活動としては、福島県奥会津での宿泊型集中学習(約20名の高校生・...
完了 -
外国人の子どものための勉強会
課題整理ワークショップ
地域の小・中学校に日本語を母語としない外国にルーツを持つ子どもが増えています。当会は、1996年5月、4名の子ども支援でスタートし丸27年経ちま...
完了 -
エンドオブライフ・ケア協会
課題整理ワークショップ
ホスピスという限られたいのちと関わる現場で学んできた「絶望・無力・不甲斐なさと向き合う力」は、従来、一部の人が一部の人にしか行えない専門...
完了 -
アレッセ高岡
課題整理ワークショップ
富山県高岡市を拠点に外国ルーツの子どもの教育支援活動をしている団体です。①国籍・民族・文化・言語・宗教等の違いにかかわらず同じ地域の住民と...
完了 -
フェロージョブステーション
事業計画立案
障がい者が、精神的・経済的に自立して、生きがい、やりがい、働きがいを感じながら社会参加・就労できるようになるために、ICTやその領域の知識や...
完了 -
WRO JAPAN
課題整理ワークショップ
WRO(World Robot Olympiad)とは、世界の85以上の国と地域が参加する、小中高校生のための自律型ロボットを使った国際ロボット競技会です。2008年に...
完了 -
サンカクシャ
NPOメンタリングプログラム
ママボノによる「NPOメンタリングプログラム」の支援先として、サンカクシャのスタッフ2名への3か月間のメンタリングを行います。 NPO法人サン...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。