プロジェクト紹介
Chance For All

Chance For Allは「生まれ育った家庭や環境に関わらず、だれもがしあわせに生きていける社会の実現」を理念に掲げ、誰もが通うことのできる学童保育施設や、こどもたちが自由にいられる居場所やあそび場の運営を行っています。
設立10周年を機に、これまでのこどもたちの居場所環境づくり事業を超えて、「生まれ育った家庭や環境に関わらず、こどもたちがしあわせに生きていけるような自己肯定感を育める環境作り」の必要性をより広く社会に働きかけ、こどもたちが育つ環境をめぐる地域の施策や方針へ反映していこうとしています。この新たな活動に取り組む中、客観的なデータや第三者視点に基づく資料がなく、行政など外部へ説得力を持った働きかけが十分にできていません。
このプロジェクトでは、「こどもの自己肯定感の育み」をテーマとする調査分析のまとめとChance For All卒業生の成長過程を実践例として提示する報告書の作成と、報告書を活用した広報アイディア提案を行います。
進捗状況
- PM:
- まりさん
- MK:
- しゅうさん せいこさん はるさん あつしさん
2023.09.18
事前に行ってきたチームミーティングで検討した仮説と共に、団体が持っている課題感を改めて聞かせていただきました。ヒアリングの進め方や成果物の方向性を定め、まずは最初に団体代表へのヒアリングをお願いすることとなりました。
2023.08.23
初めてのチームミーティングをオンラインで行いました。キックオフミーティングに向けて、疑問点を出し合い、整理の仕方について話し合いました。この後、各自で仮説出し作業などを進めていきます。
2023.08.16
なるべく間を置かずに団体の皆さんと接したいとのメンバーの思いから、まずはお互いの自己紹介のための時間としてプレキックオフをオンラインで行いました。あたたかい雰囲気のなか、それぞれ自己紹介と団体の皆さんの思いも伺うことができました。キックオフ本番への期待と意気込みが高まります!
掲載情報はプロジェクト実施時点のものです。最新情報は団体のウェブサイト等でご確認ください。
- NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
- 全国腎臓病協議会
- コクレオの森