MENU
ログイン
プロボノワーカー
のみなさん
団体
のみなさん
閉じる

プロジェクト一覧
住友商事

住友商事株式会社は、創立100周年を機に、世界中のグループ役職員がハンズオンで実施する社会貢献活動プログラム「100SEED(ワンハンドレッド シード)」を始動しました。100年先の未来に向けて、「教育」があらゆる社会課題解決の基盤づくりになるという考えのもと、「Quality Education (良質な教育)」を共通の活動テーマに掲げて継続的に取り組んでいます。日本国内では、2020年以来、教育を通じて社会課題解決を図る非営利団体を支援する「教育支援プロボノ」に取り組んできました。
2025年度は、より多くの社員が社会課題への理解を深め、自らのアクションを考える機会の創出を目指し、「参加型セミナー」を開催します。「参加型セミナー」では非営利団体が対峙する社会課題や活動を知り、課題解決に向けたアイディアを提供する形で団体を支援します。

  • コラボライフ

    課題整理ワークショップ

    千葉市幕張本郷にて、民間学童クラブを2園運営。現在は17名が通っています。 学童クラブの特徴としては、以下の点です。 ・子ども達自身がハン...

    完了
  • UMEプロジェクト

    営業資料(団体紹介資料)

    代表が長年東京にて学童保育に携わった経験を持ち、Uターン後、広島県尾道市のうらしま地域で、小学生の放課後の「居場所」の少なさや質に課題を感...

    完了
  • Nancy

    営業資料

    日本の子ども若者たちは諸外国で最も将来に希望を持てず、失敗を恐れて挑戦できず、社会は変えられないと感じている。しかし同時に日本の子ども若...

    完了
  • 一般社団法人ことば

    マーケティング基礎調査

    2016年度に設立された「僕らの夏休みProject」の運営主体となる団体です。僕らの夏休みProjectは、3.11東日本大震災を契機にして発足し、主に首都...

    完了
  • Chance For All

    ウェブサイト改善提案

    「生まれ育った家庭や環境でその後の人生が左右されない社会の実現」を理念に掲げ、放課後から格差是正をめざし、民間の学童保育施設「CFAKids」を...

    完了
  • ADDS

    マーケティング基礎調査

    発達障害及びその疑いのある児童は全国の公立小中学校で約6.5%。ひとつのクラスあたり、およそ2人に、なんらかの発達障害の傾向があることになり...

    完了
  • dattochi home

    営業資料(企業向け団体紹介資料の作成)

    NPO法人dattochi homeは、子ども原体験からの学びや居場所作りを支援するために、プレーパーク、子ども向けワークショップ、子ども食堂、子ども無...

    完了
  • 体験型安全教育支援機構

    マーケティング基礎調査

    子どもたちが、犯罪や災害から自分の身を守るだけでなく、危機を乗り越え、他者を助ける力を身に着けられるように、安全教育を実施。科学的な研究...

    完了
  • HUG for ALL

    営業資料

    児童養護施設で暮らす子供たちに対する「安心できる居場所づくり」と「生きる力を育む支援」に取り組んでいます。対話や体験を重視した学習支援を...

    完了
  • 「すべての子どもが未来にときめく社会に」をビジョンに掲げ、不登校や児童養護施設にいる子どもたちなどに、公平な教育機会を提供する活動を行な...

    完了
  • GEWEL

    業務フロー設計

    『個人が、自分らしさと違いを、価値として発揮して成長し合える社会』を目指して、Diversity & Inclusion(ダイバーシティ&インクルージョン:以...

    完了
  • WRO JAPAN

    印刷物(企業営業向けパンフレット)

    世界で活躍する科学者・技術者の育成を目指し、2004年から小中高校生を対象にした国際的なロボットコンテスト「World Robot Olympiad」を開催し、...

    完了
  • ハナラボ

    マーケティング基礎調査

    女子学生のリーダーシップや創造力を育み、社会変革の担い手にすることを目指し、女子学生が社会課題の解決に挑むプロジェクトやメディア運営を行...

    完了
  • I am OKの会

    営業資料

    2004年に練馬区で「軽度発達障害の子どもを支援する会 I am OKの会」(親の会)としてスタートした団体です。現在は、発達障害児および保護者の支...

    完了
  • アルバ・エデュ

    マーケティング基礎調査

    日本人の「話すちから」の強化が必要と考え、未就学児から大学生を対象としたプレゼンテーション教育の提供、学校での講演・出前授業や講師の養成...

    完了
最初へ
前へ

 

2013年10月以前に開始し、プロジェクト一覧ページに記載のないプロジェクトについてはサービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。

GRANT東京ホームタウンプロジェクト大阪ええまちプロジェクトハマボノについては、各サイトをご覧ください。

ご寄付のお願い