プロジェクト一覧
10 人や国の不平等をなくそう
-
ラシク045
その他(会員管理や資料共有を目的としたクラウド活用)
すべての世代を通じ「22世紀のヨコハマはこうあってほしい!」「一人ひとりがイキイキと暮らせる横浜にしたい」という理念のもと、政策提言や勉強会...
完了 -
ウィメンズアクションネットワーク
業務フロー設計(「ミニコミ図書館(D-WAN)」に係るデータベースの課題整理および改善のための業務ツールの提案)
「女性が自由に活躍できる社会をつくるために」 ジェンダー平等社会実現に寄与することを目的として、女性運動の情報や活動の相互交流の場を提供...
完了 -
四街道市国際交流協会 (YOCCA)
業務フロー設計(会員情報管理に係る課題整理と改善提案)
「国境を越え、世代を超え、互助精神で人と人とを結ぶ」 誰もが日常生活の中で体験できる国際交流を目指して、市内に住む外国人市民のにほんご学...
完了 -
ソーシャルアクションアカデミー「里親等の理解を広げる仕組みづくり」
ソーシャルアクション
全国で約45,000人の子どもが「社会的養護」による生活を送っています。 日本では多くの社会的養護の子どもたちが児童養護施設で暮らす一方で、家...
完了 -
ソーシャルアクションアカデミー「体罰によらない子育ての普及啓発(2021)」
ソーシャルアクション
2020年4月に児童福祉法等の改正に伴い「子どもへの体罰禁止」がスタートしました。 日本では親による体罰は一定程度容認されているのが現実で、...
完了 -
ソーシャルアクションアカデミー 「妊娠葛藤への社会からの理解促進」
ソーシャルアクション
児童虐待死の中で一番多いのは、生まれたその日になくなってしまう赤ちゃん。その加害者として最も多いのは実母であり、妊娠中も病院を受診せず、...
完了 -
HUG for ALL
営業資料
団体概要 児童養護施設で暮らす子供たちに対する「安心できる居場所づくり」と「生きる力を育む支援」に取り組んでいます。対話や体験を重視した...
完了 -
山村塾
マーケティング基礎調査
山村の暮らしを見直し、山村の環境を守りたい。 2軒の農家が中心となり棚田や茶畑の美しい福岡県八女市黒木町笠原地区にて任意団体として発足。...
完了 -
コミュニティネットSSC大泉
事業計画立案
練馬区でスポーツを通じてだれもが、自分の生き方に自信と誇りをもち、健康と活力あふれる町づくりを目指して活動している総合型地域スポーツクラ...
完了 -
ICT救助隊
事業計画立案
ICT救助隊は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の方をはじめ、話すことや手を動かすことが困難な難病患者や重度障害者の方のコミュニケーションを、I...
完了 -
Small Step
事業計画立案
集団生活の場を提供する保育園/幼稚園や小学校、また地域の中の様々な事業所では、その子どもたちへの適切な支援方法がないために、やむを得ず入園...
完了 -
GEWEL
業務フロー設計
『個人が、自分らしさと違いを、価値として発揮して成長し合える社会』を目指して、Diversity & Inclusion(ダイバーシティ&インクルージョン:以...
完了 -
HUG for ALL
ウェブサイトリニューアル設計
さまざま事情から児童養護施設などで暮らす子どもたちは、日本全国に約3万人以上います。子供たちが自分自身を大切にし、これからの社会で生きてい...
完了 -
テラ・ルネッサンス
事業評価
アジア(カンボジア、ラオス)、アフリカ(ウガンダ、ブルンジ、コンゴ)、日本の 6 カ国で活動。 カンボジア、ラオスでは、地雷・不発弾の撤去...
完了 -
ア・ドリーム・ア・デイ IN TOKYO
寄付管理
ア・ドリーム ア・デイ IN TOKYOは、難病児とその家族に対して、難病児の夢の実現として、家族との首都圏への旅行を支援している団体です。 200...
完了
プロジェクト一覧で表示されるものは、2013年度以降のプロジェクトです。
それ以前のプロジェクトについては、サービスグラントの支援先一覧(〜2013年)をご覧ください。
東京ホームタウンプロジェクト、大阪ええまちプロジェクト、ハマボノについては、各サイトをご覧ください。